|
中西監督「結局関東大会でも負けたが一応ベスト4には残ったし甲子園出場は多分大丈夫だろう」
相良主将「斉天は優勝したし間違いなさそうですね」
中西監督「うむ。斉天は文句なく甲子園行きは確実だな」
真田「甲子園でも準優勝したせいか当然の様に優勝しましたね」
中西監督「斉天は全国でもTOPクラスだから当然と言えば当然の結果だな」
斎藤「村雨も頑張ったんだけどな」
吉田「他はほとんど優勝チームばっかりの中で1回戦を勝ち上がっただけ大した物だろう」
斎藤「確かにけど村雨は納得言ってないだろうな」
真田「やっぱり高校野球は1人じゃ勝てないよ」
斎藤&吉田「そうだな」
中西監督「お前ら人の話を聞いているのか!」
中西監督「はあ、もう一度言うぞ。ドラフトの日は校長から許可を取って野球部員は部室で観られる様にしてもらった!」
中西監督「多分来ないよ。指名されるとしても恐らく下位だろうからな。斉天や無明にはたくさん来るだろうけど」
中西監督「下位だろうが指名されればプロに変わりはない。もし指名されたとしたら来年からテレビであいつらを観る事になるんだぞ!」
真田「やっぱり指名されるとしたら大下さんですか?」
中西監督「ああ。あいつはカープ志望だけど地元のベイスターズが注目しているらしい」
吉田「へえ。間宮さんや七瀬さんは?」
中西監督「間宮もベイスターズが気にかけてるらしい。七瀬は肘を壊してからはスカウトが来なくなったから分からんな」
斎藤「プロか―――誰が指名されるのかな?」
|
霞「ただいまよりドラフト会議が始まります!」
武藤「今年はどんな選手が指名されるんですかね?」
霞「武藤さんとしてはどんな選手が指名されると思いますか?」
武藤「そうですね。高校では今年甲子園で優勝した平井君が中心に指名されるでしょうね」
霞「大学、社会人は置いといて行きましょう!」
|
||||||||||||||||
霞「以上の選手は指名が重複しましたので抽選を行います!」
武藤「むむう。カープとジャイアンツは逆指名を使って来ましたが他の球団は高卒選手を指名していますね!」
霞「まずは3球団競合の八坂君ですが?」
武藤「八坂君は地元のベイスターズの入団を希望していると聞いています。マリーンズとタイガースは現在特定の捕手が居ないので特に入って欲しい球団でしょう!」
霞「全員のクジの結果は?」
霞「八坂君の交渉権は千葉ロッテマリーンズが獲得しました!」
武藤「入って来れば来年の新人王候補の1人になるのは間違いないでしょうね」
霞「続いて平井君も抽選となります!」
武藤「平井君は八坂君を上回るバッティングをしていますからね。何処が獲得するか見物ですよ!」
霞「平井君の交渉権は福岡ダイエーホークスが獲得しました!」
武藤「平井君が入ったら来年こそBクラスから脱出して欲しいですね!」
霞「将来性の高い奥森君は何処が獲得するでしょうか?」
武藤「ブルーウェーブは現在先発が不足しております。ライオンズは未来のエース候補の獲得と言ったところでしょうか?」
中村監督「さてと、どうなるか」
中村監督「ダメだったか―――」
霞「オリックスブルーウェーブが交渉権を獲得しました!」
霞「阪神タイガース、山内努、18歳、捕手、旭光商業高校!」
武藤「八坂君の代わりに山内君を指名して来ましたね!」
霞「横浜ベイスターズ、大下真二、18歳、捕手、赤竜高校!」
武藤「ベイスターズは地元の大下君ですか―――確かに将来性の高そうな選手ですから指名するのも頷けますね!」
霞「それでは高校の一部は鈴姫さんにお任せしましょう!」
武藤「鈴姫さん?」
霞「ドラフトで指名された高校には私より年上何ですが先輩の
|
相良主将「とにかくおめでとうございます。これで赤竜から6人目のプロ野球選手の誕生ですよ!」
真田「下位とは言え契約金が入って来るんだよね?」
吉田「ああ。5位なら多分4000万くらいじゃないかな?」
真田「ふむ。そうなんだ。それで年俸は?」
吉田「これも多分だけど500万くらいかな?」
真田「ちっちっち! 嫌だな。僕達よりお金持ちな先輩がおごってくれるからみんなでお祝いできるんじゃないですか?」
真田「と言う訳でお願いします!」
真田「そう正直に言われたらさすがに無理は言えませんね。分かりましたそっちで手を打ちましょう!」
|
鈴姫「それでは岩崎君、ファイターズに指名されましたが入りますか?」
鈴姫「おおう! それでは来年の活躍を楽しみにしていますね!」
石崎「やりましたね。来年からプロですよ!」
木下主将「1位で指名されるとは言われなかったんですか?」
広瀬「現在ファイターズは若手が活躍していますからね。先輩も続いて下さいよ!」
|
鈴姫「八坂君、3球団競合でマリーンズに指名されましたが入団する意志はありますか?」
八坂「正直地元でないのが残念ですが家族と相談してマリーンズの入団を前向きに考えたいと思います!」
鈴姫「なるほど入団したら活躍を期待しますね!」
八坂「はい!」
八坂「ああ」
佐伯「平井さんはジャイアンツ志望でしたっけ?」
八坂「ああ。あいつが大学入りしたら楽しみが消えるなと思ってな」
佐伯「うちは代々キャプテンがプロ入りしますからね。浅野さんは新人王を逃したけど1年目でタイトル獲得していますし青木さんは新人王と本塁打王を獲得しましたし
八坂「そうだな。俺も新人王を獲るから来年は頼んだぞ。高須!」
大島監督「一応、今年もプロ選手を出したしクビはないな!」
|
鈴姫「残念ながら希望の球団ではなかった様ですが入団する意志はあるんでしょうか?」
平井「正直入団は少し考えたいですね。すみませんが今日のところは帰って下さい」
鈴姫「…………そ、そうですか」
宗介「せっかくのチャンスなんだし入団すれば良いと思うけどな」
風祭「そうですね。ジャイアンツも上位で指名するとは言いましたけど1位は決まっているから2位以降で指名すると思うから期待はしないでくれとハッキリ言いましたし」
直人「それは平井さんも知ってるさ。それでも好きな球団に指名されたいって気持ちは俺には分かるよ!」
大岡監督「ここでお前らが考えても仕方ないさ。答えを出すのはあいつなんだから」
|
鈴姫「まずは遠藤君、風雲高校史上初の指名で1位とは凄いですね」
鈴姫「でしょうね。それで入団の意志はあるんでしょうか?」
鈴姫「プロとしても頑張って下さいね!」
|
鈴姫「(ここでようやく終わりか)2球団競合でブルーウェーブに指名されましたが入団の意志はありますか?」
鈴姫「ところで奥森君はプロに好きな選手はいないんでしょうか?」
鈴姫「…………えっと奥森君は知らないみたいですね。白銀選手は今年で現役を引退し渡米する予定ですよ!」
鈴姫「はい。12月には国を出るらしいですよ。だから残念ながら白銀選手と投げ合うのは難しいでしょうね」
奥森「いえ。それなら僕も日本のプロで実績を作っていつか白銀さんと投げ合う為にメジャー挑戦しようと思います!」
鈴姫「そうですか、私もいつかその日が来るのを楽しみにしていますね!」
白銀監督「プロでも頑張れよ!」
奥森「はい。ブルーウェーブは先発が少ないと聞いていますから何とかローテーション入りを目指します!」
真島主将「北海道、東北にはプロ野球チームがないのが残念ですね。あれば地元での応援もあるかも知れないのに」
滝沢「いきなりホームシックにならないで下さいよ。さすがに神戸までは行けませんがみんな応援していますから」
|
大下「それで七瀬と間宮はどうするんだ?」
大下「赤竜大学か」
大下「そっか、じゃあプロ入りするとしたら4年後か」
真田「話が変わるけど今年の文化祭で野球部の出し物は喫茶店に決まったらしいよ!」
真田「うん」
真田「バッティングセンターってのも考えたんだけど、万が一斎藤が故障したら最悪だって監督に言われてやめたらしいよ!」
吉田「それが採用されたら、案外、他所の野球部員が来るかもな?」
真田「可能性はあるかもね。けど反対されたしこれは却下で喫茶店らしいよ!」
真田「うん。僕も同じ意見を言ったらみんなが青ざめてやめになったよ!」
真田「決まったけど僕の意見で中止になったんだよ!」
真田「現在、部室で考え中だよ」
|
月砂「文化祭か―――懐かしいわね」
斎藤「姉貴は何やったの?」
月砂「お化け屋敷とか色々やったわね。最後は喫茶店をしたけど」
斎藤「へえ。しかし文化祭でも喫茶店か―――そう言えばあの頃は親父がこの店の店長だったっけ?」
月砂「今でも一応父さんが店長よ。私はあくまで代理よ。店長代理って呼ばれるのも面倒だから店長って事にしてるけどね」
月砂「本当にそう言うところはアンタも似ちゃったわね!」
月砂「何となく1人暮らししたら全然帰って来ない気がするから」
月砂「―――そうね。きっと私も同じね」
結依「ふむ。それで仲は良いのか?」
月砂「そうね?」
結依「どうしてそこで疑問形になるのじゃ?」
結依「?」
|
中西監督「それでは野球部の出し物だが」
中西監督「甲子園に出たからな少しは客寄せになるって事でオッケーをもらった!」
中西監督「まあな。さてと出し物だが」
中西監督「一応俺も居るし問題ないだろう。学校側としてはこれで未来の学生を獲得したいらしいがな」
中西監督「まあな。つう訳で始まりだ!」
村田「………………」
村田「あっ? お久し振りっス! キャプテン!」
真田「なんだ斎藤の知り合い?」
吉田「ああ。そう言えば前にデカイ後輩がどうやら言ってたけど」
斎藤「ああ。こいつが前に話した村田だ」
村田「
村田「今は179っス、それと身長は関係ありませんよ。1年の頃はキャプテンが4番で俺が5番でしたから」
斎藤「それでわざわざなんで文化祭に来たんだ?」
村田「野球教室するって聞きましたから来たんですよ。キャプテンじゃなかった斎藤さんとも会いたかったし」
斎藤「そっか、それじゃ監督にも紹介してやるよ!」
斎藤「斉天のテストに落ちてもしかしたらこっちに来る事になるかも知れんだろう」
斎藤「確率の問題だ。お前のあの守備はマイナス方向が強すぎる。守備を改善したと言うなら話は別だが」
斎藤「なるほど、よーく分かった。それじゃ行こうか」
村田「ふっ!」
相良主将「ですね。ミートも悪くないですしバッティングは今からでも高校で通用しそうですね!」
斎藤「喜んでるところ悪いんですが問題は守備です!」
斎藤「とまあこんなところです!」
斎藤「特にタイムリーエラーが致命的に多かったですね」
斎藤「やっぱダメでしょうか?」
斎藤「ですね。俺はエラーに慣れているから問題ないですが名門なんかはやっぱり難しいでしょうね」
中西監督「そうだな。ああ言うところは欠点のない選手が多いからな。村田だったな。一応、大島にはそれとなく話しといてやるよ。再来年のテストを頑張れよ!」
村田「はい。ありがとうございます!」
中西監督「ああ!」
孝介「ところで親父、俺の紹介は?」
中西監督「俺の息子だ!」
孝介「
村田「って中西じゃないか?」
村田「前に話しただろう。ここには元主将の斎藤さんが居るって」
孝介「貴方があの斎藤さんですか?」
斎藤「なるほどね。やっぱり今は工藤がエースか―――大方、村田とはケンカばかりしてんだろうな」
斎藤「1年の頃から何度も観て来たからな。特に工藤はエラーで村田とはケンカばかりしていたからな」
孝介「それは今もなんですが、工藤さんはあんな状況ばかりで一度もクサらなかった斎藤さんを尊敬しているって良く話してくれます!」
斎藤「ああ。工藤ってのは村田と同じ2年で俺の後輩だ。同じ投手って事もあるんだが三振奪る俺とは違ってあいつは打ち取るタイプだからな。エラーで村田と良くケンカしてたよ。村雨がいなくなって守備力はかなり落ちたしな。ところであいつはどうした?」
孝介「それが村田さんとケンカ中で顔合わせると嫌だからって」
斎藤「なるほどな。そのまとめ役をしているのがお前って事か」
斎藤「それだけ信頼されているんだろう。何かお前を見てると他人とは思えんな。良いよ俺がいくつか仲裁の助言を教えてやるよ!」
孝介「本当ですか? ありがとうございます」
知也「なるほど!」
知也「これが名選手になる道なんだね?」
知也「ふむふむ、なるほど」
知也「キャッチャーだよ!」
知也「そんな事はないよ。キャッチャーは内野も外野も投手も知ってこそなんだから!」
知也「うん。僕は
知也「コウ兄も来てるよ」
知也「ヒロ兄は来てないんじゃないかな。今は広島だしキャンプがあるとも聞いていたし」
宏「いや、ここに居るぞ!」
福井「久し振りだね」
星野「昔と全然変わってないな。懐かしいや」
柳生「まったくだな。この空気は良いなと監督は元気かな?」
知也「凄い凄い。サイン下さい!」
柳生「まあ、これだけのメンツが揃えば当然と言えば当然だけどね」
福井「ごめんね。サインは良いけど練習は許可がないと教えられないんだよ」
宏「これで良いかな。うん。それじゃ!」
宏「いや、新人王獲ってから知名度が上がりましてこう言う時でもないと女性とデートもできないんですよ?」
宏「ちゃんと尊敬はしていますよ。それにあっちも?」
福井「あいつは良いんだよ。ナンパしてるんじゃなくてナンパされてるんだからな」
柳生「そうそう。来年も活躍すればきっとモテモテさ!」
宏「それで柳生さんはモテるんですか?」
|
中西監督「知っての通り野球教室から何故かサイン会になってと今年は大成功だ。校長からも部費をたくさん頂いた!」
中西監督「料理はまだ待て! 特に福井、柳生、星野、宏のおかげだ。そのお礼に一緒に食べて行ってくれ!」
柳生「ハハッ、監督は変わりませんね。それじゃ遠慮なくご馳走になります!」
福井「じゃあ続くか」
星野「はい。ご馳走になります」
宏「お前らもしっかり栄養補強しとけよ。スポーツ選手は食事も大事だ!」
孝介「それは栄養バランスによると思うけど?」
知也「そうだよ。バランスの良い栄養価で初めて言えるんだよ!」
知也「僕は3年目以降の選手しか貰わないから父さんの話だと3年目以降でチームの主軸となった選手が本当に凄い選手だって話だし」
孝介「確かに新人王獲ってから活躍できない選手ってのも結構居るよな」
村田「確かに、家ではあんな感じと聞いてましたけどね」
真田「やっぱり兄弟がプロ野球の選手だから有名なの?」
村田「ええ。良く宏さんと比較されていますからね。幸いセンスが良いから陰口とかは言われていませんけど」
吉田「もう1人の弟君の方もか?」
村田「中西から聞いた話じゃそうですね。知也もセンスは良いから問題はないって言ってました!」
斎藤「身近にそう言う人が居たら悪気がないとは言え比較されるからな」
村田「俺としてはあくまで自分は自分だと思いますけどね!」
斎藤「正論だが、みんながみんな同じ考えって訳でもないからな」
真田「ここで僕達が考えても仕方ないよ。それに問題が起きてるなら助けて上げるべきだけど何も起きていないなら何もする必要はないよ!」
吉田「文句なしの正論だな。まあ俺としてはサインが増えて嬉しい限りだな!」