|
中西監督「今日は前もって言ってた様にテレビ観戦だ!」
中西監督「話の分かる校長でな。テレビ観戦の話したら用意してくれた!」
中西監督「確か今年で82歳だったかな」
中西監督「まあな。俺も学生時代から色々とお世話になってるからな」
中西監督「ああ!」
|
大岡監督「さてと、夏に続いてまたしても決勝で会ってしまった!」
大岡監督「覚えていない!」
大岡監督「とまあ、そんな感じで毎年決勝では斉天と優勝を争ってる訳だ!」
直人「しかし俺達も凄いよな。これで勝てば練習試合含めて無敗記録がまた続く!」
風祭「名雲さんや宗介さんと言う人がいるからな」
風祭「確かにな。しかし控えにだってスタメンにひけを取らない選手がいっぱいいると選手層の厚さのおかげだろうな!」
直人「風祭は真面目だな。けどそれなら斉天も一緒か」
風祭「ああ。実際選手層の厚い2校が夏、春と決勝に進出してる訳だからな」
直人「なるほどね。やはり最後には数が勝つのか」
風祭「いや、転生の様に選手層が薄くてもスタメンに秀でた選手が多いチームも準決勝まで来れたんだ」
直人「つまりフタを開けて見なければ分からないと」
風祭「…………」
|
大島監督「いよいよ、決勝だ!」
嘉神主将&高須&佐伯「………………………………」
大島監督「よっし! 夏の借りは返すぞ!」
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
霞「いよいよ春の甲子園も決勝戦に突入です!」
真神「へえ。私は準決勝から呼ばれたせいか長い感じはしませんけどね」
霞「夏では無明実業が勝利しましたが春ではどうなるのか?」
武藤「分かりませんね。両校共に同じくらいの力量と観えますがわずかに無明が上の様な気もしかし斉天も勢いのある選手が出て来たし、やはり予想は難しいですね」
真神「それだけ両校の力が均衡してるって事ですね。こう言う場合は選手層の厚さが物を言うんですが」
霞「つまり無明実業がやや有利と言ったところでしょうか?」
武藤「かも知れませんね」
真神「まっフタを開けて見れば分かります。見せてもらおうじゃないですか、どっちが日本の頂点に立つ力を持っているのか!」
霞「はい。それでは春の決勝戦の始まりです!」
|
宗介「さてと夏からどう変わったのか」
霞「佐藤君を145キロのストレートで空振り三振!」
武藤「球が走ってますね」
真神「確かにストレートはノビてるし調子は良さそうですね」
霞「鈴木君もストレートで三球三振に抑えます!」
武藤「ストレートばっかりですね?」
真神「次からクリーンナップだから温存してんだろう」
武藤「まっそんなところですかね」
宗介(最後はスライダーで決める!)
霞「最後はスライダーで初回は三者三振に抑えます!」
武藤「相変わらず立ち上がりが良いですね。斉天はとらえるのに苦労しますよ!」
真神「佐伯君の調子次第じゃ投手戦になるかも知れませんね」
大島監督「三者三振か」
大岡監督「さすがは天野、斉天の打線をまったくと言って寄せ付けんな!」
宗介「と言ってもまだ初回ですから」
大岡監督「結構結構、その調子で頑張れよ!」
宗介「はい!」
風祭(今日の天野さんから大量点は取れないと思うが、斉天の打線は火が出るととんでもないからな)
|
佐伯「1番から4番は夏と一緒か」
風祭「佐伯か、夏には途中降板したが春にはどれだけ成長したかな」
霞「三振! 風祭君、今大会では初の三振です!」
武藤「初回から変化球がとんでもなくキレてますね!?」
真神「ええ。今日の佐伯君から大量得点は望めないかも知れませんね。スタミナが持てばの話ですが」
風祭「気をつけろ。変化球がとんでもなくキレてる!」
直人「分かってる!」
佐伯「打たせん!」
霞「143キロのストレートで見逃しの三振! 自己最速を出しました!?」
武藤「球速も出てますね。今日の佐伯君は文句なく絶好調かと思われます!」
真神「今のところはですけどね。正直、準決勝を観た感じこのまま行くとは思えないんですよね」
霞「三者三振とは行きませんでしたが天野君もピッチャーゴロに抑え三者凡退とします!」
武藤「夏は初回から失点したところから考えるとずい分成長した感じがしますね!」
真神「夏のキャッチャーは引退した3年生ですよね?」
霞「はい。1位で指名された八坂君です!」
真神「あのゴールデンルーキーですか、なら武藤の言う通り成長したのは間違いなさそうですね!」
武藤「ええ!」
大岡監督「三者凡退とは珍しいな?」
風祭「夏よりキレも変化も上ですね。それにコントロールもやっかいです!」
直人「そうそうコース付かれるから打ちにくいんだよな!?」
宗介「まあ、まだ初回ですからね。2順すれば打てると思いますよ!」
大岡監督「なるほどな」
大島監督「ナイスピッチング!」
佐伯「はい!」
佐伯(今日は思ったところにボールが行くな。この調子を維持するぞ!)
|
霞「いったー! 投手戦になるかと思った矢先にいきなりのホームラン!」
真神「コースは難しいと言うほどでもなかったですが、あのアウトコースにスピードの乗ったストレートをスタンドまで運べるバッティングはプロレベルに到達していると思われますね!」
宗介「コースは悪くなかったよな?」
宗介「どうすれば良い?」
宗介「どう言う事だ?」
宗介「待て待て、あいつやお前が入った時はちゃんと判別出来ていたぞ!」
宗介「なるほど、凄まじい力だがファールを打たせる事は出来ると言う事か?」
宗介「結局、歩かすくらいしかないって事か」
宗介「ふむ。とりあえずその時になってからか」
佐伯「その兆候って何ですか?」
大島監督「俺が説明してやるよ。今、嘉神が言った様に元々人間は100%の力を発揮出来ないように脳が制御してる!」
大島監督「そうだ。だが人は窮地に陥ると脳のストッパーが外れて100%の力を発揮する事がある」
大島監督「うむ。ナイス助手役だ!」
大島監督「とまあ、人間は極限の状態の時に信じられない力を発揮する。そこの高須は野球でも今まで何回かやってるんだ!」
大島監督「うむ。それで俺はこの高須を必死に説得して斉天に特待生として招いた訳だ!」
佐伯「俺にはまだ良く分からないんですがどう言う感覚なんですか?」
佐伯「こんな事聞くのも変なんですが抑えるすべはあるんでしょうか?」
佐伯「!? 無我ですか?」
大島監督「うむ。高須は集中力が高まった日に集中力が極限に達して発動するらしい!」
佐伯「考えて見ればそうですよね。危険だから出せない様にしてるんですから」
佐伯「はい!」
霞「三振! ホームラン打たれた物の後続は三者凡退に抑えます!」
武藤「後続は3人でと間違いなく調子が良いですね」
真神「次は無明の4番ですか、エースだけでなく4番にも注目する試合になるかも知れないですかね?」
佐伯(―――まっ何はともあれ貴重な1点が入ったんだ。守るぞ!)
宗介「だと良いがな」
|
霞「打った瞬間ガッツポーズと名雲君、そのガッツポーズ通り打球はライトスタンド一直線と一瞬にして無明実業が同点に追いつきます!」
真神「確かにあのアウトローのシュートを巻き込んでスタンドに叩き込むのはプロでも至難の技ですね!」
宗介「呆れた奴だな。あの球をヒットならまだしもスタンドまで叩き込むなんて」
佐伯(切り替えるぞ。次も長打力の高い片瀬さんだ!)
霞「片瀬君は三振とやはり変化球がキレますね!」
武藤「打者の手前でああキレてたら打ちにくいですよ!」
真神「ですね!」
霞「ミートに定評のある芝原君でしたが平凡なファーストフライ!」
武藤「うーん、やっぱり1打席で佐伯君をとらえるのは難しそうですね」
真神「確かに名門と言えここまで調子の良い佐伯君をとらえるのは苦労しそうですね」
霞「フォークを打ち上げて3アウトチェンジ!」
武藤「やりますなー」
真神「うむ!」
直人「名雲さん意外はすぐに終わったね」
風祭「仕方ないさ。ああコース付かれたら簡単には打てない」
佐伯「つまり名雲さんは特に注意ですか」
佐伯「と言うよりさっきの球よりもっと良い球ってかなり無理っぽいんだけどな?」
佐伯「十川さんも良いリードするんですけどね」
|
宗介(またアウトローか、今日の名雲はずい分と慎重だな)
霞「最後はアウトコースにストレートと名倉君を三振にとります!」
武藤「今日の天野君はコントロールも素晴らしいですね!」
真神「確かに今日の天野君は針の穴を通す様なコントロールを見せますね!」
佐伯「くっ!?」
霞「ミートに定評のある佐伯君でしたがここは打ち上げ2アウト!」
武藤「見送ればボールでしたけど追い込まれるとあのコースは振ってしまいますね!」
真神「あのスライダーにバットが当たるだけ大したもんですよ!」
霞「三遊間を抜けると思いましたが風祭君のファインプレーで3アウトチェンジ!」
武藤「相変わらずヒットをアウトにするプレーは凄いですね!」
真神「今のはプロでも捕るのは難しいですね。信じられませんが風祭君は高校1年ながらプロクラスの打球勘を身に着けてますね!」
風祭「そんな事はないさ。お前は俺よりセンスがあるからな。今に守備も良くなるよ!」
風祭(やれやれ、知らぬは本人ばかりかはまだ続くのか)
佐伯「そうですね。足があるから出したくはないしミートが凄まじく良いんで三振奪うのも難しいと凄くやっかいなバッターですよ。俺も長い事ピッチャーやってますけど、ここまでの苦手意識は滝沢と並んでトップクラスですね!?」
|
佐伯(最後はこれだ!)
霞「最後は143キロのストレートが低めに決まります!」
武藤「変化球と言う予想を反してストレートで三振ですか」
真神「良いリードですね。完全に打者の思考を読んだ上で決めました!」
霞「縣君はシンカーを引っ掛けてセカンドゴロに倒れます!」
武藤「悪い球ではないですが打てない球でもありませんね」
真神「しかしそれは上位打線ならでしょう。下位打線であれを打つのはは無理ですよ」
霞「今度はサードの高須君がファインプレーを魅せました!」
真神「反射神経が優れていますね。反応して捕ったと言う感じでした!」
佐伯「助かった。下手すればスタンドだったかも知れなかった」
|
霞「試合を振り返ってみましょう。現在、1対1の同点、両校共に4番のホームランで1点と実力伯仲の試合模様となっています!」
霞「天野君はここまで48球のペース、佐伯君は42球のペースです。天野君はここまで6奪三振、佐伯君は4奪三振です!」
真神「総合的には天野君が勝ってますが今日の佐伯君はそれに負けない活躍とコンディションは天野君より良いみたいですね!」
宗介「問題は嘉神と高須だな!」
霞「鈴木君はピッチャーフライ!」
武藤「ちょっと力が入りましたね」
真神「2番だしもう少しボールを観ても良かったんですがね」
宗介「叩き潰す!」
霞「自己最速更新の148キロのストレートで嘉神君を空振り三振に抑えます!」
武藤「やっぱり凄いですね。スピードもそうですがノビも!」
真神「確かに初速と終速の差が普通のストレートに比べて短いですね!」
霞「………………」
霞「し、失礼しました。あまりに見事なホームランなので見惚れてしまいました。しかしこの球場で場外とは!?」
真神「確かにプロ入りしたら永久欠番を解いても構わないって感じの選手ですね!」
霞「センター前に落ちるかと思われた当たりでしたが天野君の必死の走りで捕ります!」
大島監督「2打席連続本塁打とはスカウトにアピールしまくりだな!」
大島監督「うむうむ。佐伯も良い先輩を持ったな!」
大岡監督「最低でも後1打席はある。その時に借りを返せば良いだろう!」
大岡監督「? まあ、とにかく弟のお前が兄を楽にさせてやれ!」
|
佐伯(天野か、同じ歳だけど、いや正確にはまだ1つ下だったかな?)
直人「打つぞー!」
佐伯(打たさん!)
霞「クリティカルシュートを空振り三振し1アウト!」
武藤「最初に危険球があったせいか恐怖心でインコースに踏み込めませんでしたね」
真神「しかしあそこは踏み込んで打って欲しいですね!」
真神「ふむ。父親の方はインコースに食い込んで来るシュートをスタンドに運ぶ天才だったんだがな?」
佐伯「次は宗介さんか」
宗介(俺には外に逃げるシュートになるから踏み込みながら左に流すか)
佐伯(最後はこいつだ!)
宗介「サードの頭を越えられなかったか」
霞「最後はクリティカルシュートを打ち上げて2アウト!」
武藤「予想より変化が大きかったと言う感じですね」
真神「父親はシュート打ちの天才だったんですけどね?」
霞「微妙に最後が違いますね」
霞「レフトスタンドにギリギリ入りましたね。と言うか観てなかったんで解説をお願いします!」
真神「さっきの天野君と同じくアウトコースのシュートに何とか当てて追い風があったのが幸いしたかスタンドに届いてしまったんですよね。マウンドの佐伯君はさすがに落ち込んでいますよ!」
霞「本当ですね」
真神「ピッチャーとしては打ち取ったと思ったのがホームランだからな。落ち込むだろう!」
宗介「俺とはパワーのケタ違い差を見せてくれるな!」
宗介「俺としては貴重な同点弾でホッとした面もあるが」
宗介「直人は帰ってから俺の特訓に付き合いたいと」
宗介「確かに聞いたぞ。ぼそっ(嫌ならあれとかこれとかバラすかも知れんな)」
霞「1人歩かせた物の芝原君は三振と良いピッチングを見せます!」
武藤「確かにストレートも回を重ねる事に威力を増してますね!」
真神「今日の佐伯君は精神も強そうですね!」
大岡監督「名雲のおかげで同点に追いついたな!」
大岡監督「相変わらず自分に厳しい奴だな」
宗介「まっ同点にしてくれれば何でもいいや。ん?」
宗介「そうか」
大島監督「しかし片瀬にストライクが入らなくてひやひやしたが良く抑えたな」
佐伯「決勝で無様なところは見せたくないですから!」
大島監督「よしよしそれでこそ斉天のエースだ!」
佐伯「もう1点もやりません!」
|
宗介「渡辺か、長打は高いがミートは下手だからな。抑えるのは難しくない!」
霞「フォークを空振り三振!」
武藤「落差もそうですが手元でのキレも段違いですね」
真神「確かにここまで四死球0、ヒット2本で抑えてるだけはありますね」
霞「続く十川君はカーブを打ち損なって2アウト!」
武藤「キレもですがどの変化球も変化が大きいですね」
真神「確かにあれでは芯に当てるのも一苦労ですね」
霞「ファーストの片瀬君が難なく捕って3アウトチェンジ!」
武藤「芯には当たったんですけど、平凡なライナーでしたね」
真神「当てただけ大した物ですよ」
宗介「何とか3人で抑えられたな」
|
佐伯「谷沢さんと本当に長打力の高い選手が多いな」
霞「フォークを打ち上げて1アウト!」
武藤「変化球のキレは回を重ねる事に良くなってる気がしますね?」
真神「確かにそう見えますね」
霞「アウトローを見逃し三振!」
武藤「140キロであの低めは打てませんね」
真神「4番の名雲君なら打てるかも知れませんけどね」
佐伯(決める!)
霞「やはり最後はクリティカルシュートで決めます!」
武藤「やはり今日の佐伯君の変化球はキレてますね!」
真神「確かに2点取られたのが不思議なくらいですね!」
宗介(こりゃ俺と佐伯の出来で試合が決まりそうだな!)
佐伯「よっし3人で抑えた!」
|
宗介「佐伯かミートが上手いからな。一応注意していくか」
佐伯「スライダーが来た!」
霞「当たりはいまいちだが打球は三遊間を抜けるか?」
風祭(パシッ! シュッ!)
霞「風祭君の肩が勝った! 間一髪アウト!」
武藤「風祭君のプレーを観るとメジャーリーガーを思いますね!」
真神「確かに、風祭君は生まれついての物なのか努力による物なのかリストと筋力がかなり高いですね!」
霞「えっと?」
真神「基本的に日本人選手は外国人選手に比べると筋力やバネが劣りますからね。風祭君のさっきのプレーもプロでもバウンド送球が普通なんですが」
霞「ノーバウンドでしたね!」
真神「とまあ、風祭君は筋力やバネは鍛えたのか生まれつきなのか日本人離れしていますよ!」
霞「なるほど!」
霞「インハイギリギリのストレートを見逃し三振!」
真神「しかし当ててファールにすれば良いのに」
霞「高く上がったファーストフライで3アウトチェンジ!」
|
佐伯「風祭からか」
風祭「今日は名雲さんが当たってるしまずは塁に出ないとな」
霞「期待の風祭君でしたがクリティカルシュートを空振り三振!」
武藤「風祭君が3打席連続ノーヒットってのも珍しいですね?」
真神「通算7割と言う怪物だからな。その怪物を3打席連続で抑えている佐伯君もまた怪物ですね!」
直人「待っている球が来て三振なんて珍しいな?」
風祭「初回に比べてキレがまた上がったらしい」
佐伯(シュッ!)
霞「変化球だけでなくストレートも141キロと良い調子です佐伯君!」
武藤「確かに今日の佐伯君はプロ並の力を見せますね。この投球じゃあ主軸以外は打てそうもありませんね」
真神「コントロールも良いですからね。ここまで2失点なのが不思議なくらいです」
霞「この回、1番からの好打順でしたが三者三振と見事に抑えます!」
武藤「うーん、準決勝戦が嘘の様なピッチングですね」
佐伯「この回は我ながら会心のピッチングだったな!」
|
宗介「嘉神からか、今日の高須の前にはランナーを出したくないな!」
霞「初球打ち! 打球はライト前に落ちます!」
武藤「ボール球なのに思い切って振って行きましたね?」
真神「4番の前に何としてもランナーを出したかったと言ったところですかね。しかし145キロのストレートを難なくヒットにするバッティングセンスは凄いですね!」
霞「打球は再び場外へ!? ………………これで斉天大附属が2点リードです!」
真神「バットコントロールも天下一品ですね。これで長打力がずば抜けてるんじゃ高校生レベルで抑えるのは至難の業ですね!?」
宗介「はあ、あっさり言ってくれるな。分かった。お前がそう言うなら俺も!」
霞「後続は三者三振とやはり今日の天野君も調子が良いです!」
真神「仕方がない。ピッチャー以上に4番バッターの調子が良すぎる。逆に言えば調子が良いから4失点に抑えているとも言える」
大島監督「さすがにこの2点は重いと思った矢先に三者三振か、さすがだな。天野は!」
宗介「そんじゃ、頼むは!」
大岡監督「頼もしい奴らだ!」
|
霞「両校4番の3打席本塁打で4対3と1点差になっています!」
霞「正しく原初の野球と言ったところでしょうか?」
真神「そうだな」
佐伯「打たれてもせいぜいヒットって言う外のコースをスタンドまで運ばれるのか」
佐伯(大丈夫です。まだ1点勝ってます。後続をきっちりと抑えましょう!)
霞「最後は真ん中高目のボール球を振らせました!」
武藤「何と言うか佐伯君は精神的に強くなりましたね?」
佐伯(次はこれだ!)
霞「続く芝原君にもアウトコース高めのボール球を振らせて2アウト!」
武藤「名雲君にも同じ球を投げてたんですが、彼にはスタンドまで運ばれて他の打者は打ち取ってると、やはり名雲君は別格ですね!」
真神(確かに名雲は別格と言う言葉が相応しいな)
霞「最後はフォークを見逃し三振とこれで…………えっと?」
霞「はい。ですがこの回の先頭の名雲君に打たれたので現在は3連続奪三振です!」
真神「そう言えば連続奪三振の記録っていくつ何ですか?」
霞「ちょっと待って下さい」
霞「そう言えばそうでしたね」
真神「ふむ。残り2回かタイ記録なら狙えるかも知れんな」
武藤「1点差ですから、延長に行く事も想定すると狙えるかも知れませんね」
真神「そうだな。連続奪三振を狙うとしたらあの4番の怪物2人をどう抑えるのが課題だな」
武藤「ですね」
大岡監督「2ランとソロの差が出たな」
宗介「もう1打席、名雲に回りますから」
大岡監督「当然だが高須には要注意だ。場合によっては歩かせる事も頭に入れとけ」
宗介「敬遠の嫌いな監督の指示なら嫌々従いますけどね」
風祭「…………そうなのかも知れません」
風祭「え?」
風祭「はい!」
大島監督「この1点は仕方ないな。勝つ為にもこの貴重な1点を守って行けよ!」
|
宗介(力で押し切る!)
霞「速い! 148キロのストレートで空振り三振!」
武藤「コースはあまかったですが、あの速さとノビのストレートはまず打てませんね!」
真神「さっきまでの慎重なコントロールではなく。力強いストレートでグイグイと押すスタイルにチェンジした感じですね!」
佐伯「ダメだ。俺程度の打者じゃ歯が立たない!?」
霞「巧打者、佐伯君も三球三振とまったく手が出ません!」
武藤「今のも147キロと球が走ってますね!」
真神「ノビもハンパじゃないですね。完全に振り遅れてからバットを振っています!」
霞「最後はカーブで三振と変化球もキレています!」
武藤「確かに手元でかなりキレていますね」
真神「8回も三者三振で、これで6連続三振ですか」
佐伯「思いっきり投球スタイルを変えて来ましたね」
佐伯「ですね」
宗介「スタミナの事を考えると、これからは球数を出来るだけ減らさないといけないからな」
宗介「了解」
|
佐伯「………………」
滝沢「夏にまた会おうぜ。その時はきっと自信を持てる様になってる筈だ!」 佐伯「何で断言できるんだ?」 滝沢「甲子園優勝! お前が日本の頂点の投手になるからだよ!」 佐伯「飛躍し過ぎだ!?」 滝沢「次は決勝戦だぜ。決勝で勝てば甲子園優勝だろ!」 佐伯「確かにそうだけど」 滝沢「優勝しろよ!」 佐伯「あ、ああ」 |
佐伯「後2回で日本一だ。絶対勝つ!」
霞「最後はアウトコース高めの140キロのストレートで空振り三振!」
武藤「8回だってのにいまだに球速が落ちませんね」
真神「むしろ球威は増してる感じが?」
佐伯(次はこいつだ!)
霞「縣君にはクリティカルシュート3つで三振!」
武藤「あの速度であの変化じゃ並みの打者には打てませんね!」
真神「しかし次は並ではない風祭君ですね。と言っても今日は3打数ノーヒットですが」
風祭「このまま負けてたまるか!」
佐伯「こっちも負けん!」
霞「追い込んだ後のクリティカルシュートをバックスクリーンへ叩き込む同点ホームラン!」
真神「無明としては貴重な同点ホームランですが、佐伯君には重い一発ですね!」
佐伯「気にしないで下さい。リードに頷いたのは俺だし、それにあの球は決して悪くなかったし」
佐伯「はい!」
大島監督「何と言うか一回り大きくなったな。佐伯は」
大島監督「うむ!」
風祭「まあな」
宗介「まったくだ」
大岡監督「よしよしこれで名雲が決めてくれそうだな」
霞「芯でとらえましたが思ってたよりノビませんでした」
武藤「しかし佐伯君の球はいまだに落ちていませんね」
真神「何があったのかは分かりませんがこの精神力の強さは本物の様ですね!」
風祭「気にすんな。次で打てば打てば良いさ!」
佐伯「それじゃ、もう1点お願いします!」
佐伯「いえ、点は多ければ多いほど良いのでキャプテンも頑張ってください!」
|
霞「試合はいよいよ9回と言いたいですが、先ほどの同点で試合は延長に入る可能性もあります!」
真神「そう言えば奪三振の話をしていましたがホームラン記録ってのはいくつ何ですか?」
霞「ちょっと待って下さい………………3打席連続本塁打と言うのはタイ記録ですね。今更ですが」
霞「ちなみに1試合4本と言うのも凄いですが、これは記録ではないですね」
霞「ええ。まず3打席連続本塁打ですが、歴代には名雲神威さん、天野成治さん、現役では神代一歩さんといますね!」
霞「はい。そして1試合最多本塁打ですが、一昨年の夏の斉天の1試合8本塁打ですね。決勝での記録で無明が食らっています!」
真神「打線と言うのは一度火がついたら止められないからな」
霞「それでは試合を振り返って、現在、試合は9回表、4対4の同点です。マウンド上の天野君はここまで球数138、被安打4、被本塁打3、失点4、四死球0、奪三振15と言うピッチングです!」
武藤「被本塁打があれですが、良いピッチングだと思います!」
真神「確かに4番の調子が良すぎるだけで天野君のピッチングは良いと私も思います!」
宗介「3人で終わらせたいな。やはり難関はクリーンナップだな!」
霞「145キロのストレートを空振り三振!」
武藤「球数的に限界と思われますが、いまだに球の勢いは落ちませんね。天野君は夏に比べてスタミナも上がりましたね!」
真神「このままの調子でクリーンナップを抑えられるかで試合の勝敗が決まりそうですね」
宗介「問題はここからだ。こいつら相手にはコースだけじゃ通用しないからな。今日最高の球を投げるしかない!」
霞「これは大きい当たりっ!?」
霞「ここで天野君のファインプレーが出ます! ホームランの当たりをアウトにしました!」
武藤「直人君は守備面では言う事なしですね」
真神「やはり守備では父親をしのぐ才能を持ってそうですね!」
霞「ここで天野君VS高須君、今日4度目の対決ですね!」
武藤「今日は3打席連続ホームランと、高須君が完全に天野君に勝っていますけどね」
真神「と言うか天野君は高須君に対して少し力み過ぎな感じもしますね」
宗介「ここまで3打数3ホーマー、ここで止める!」
宗介(次はインコースのストレートか!)
霞「インコース危険な球だが迷う事なくフルスイング! 打球はレフトスタンド一直線!」
真神「なかなか勇気がないと打てませんね!」
宗介「個人の勝敗に関しては負けを認めるが試合の勝敗は譲らん!」
霞「追い込んだ後、147キロのストレートで決めます!」
真神「試合の勝敗は諦めないと言う闘志あるピッチングですね!」
霞「しかしこの回、待望の1点で勝ち越します。それと4打席連続本塁打は甲子園新記録です!」
真神「確かに記録より勝利の方が大事ですからね。しかしこれで勝てば勝利と共に新記録と高須君には一生の思い出になるかも知れませんね!」
武藤「そう言えば真神さんも優勝と記録には縁がありましたね」
真神「ええ。だから何となく今の高須君の気持ちは分かりますね」
大島監督「あの場面で良く打った。それでこそ4番だ!」
大島監督「まあ、勝ち越したんだ。全国制覇まで後一歩だ!」
大岡監督「この1点はちと重いな」
宗介「お前だけの責任じゃないだろう!」
大岡監督「幼馴染ってのは相性が極端に良い場合と悪い場合があるからな」
宗介「そうですね。それは何となく分かります」
風祭「宗介さんの打席からです!」
宗介「分かってる。俺が出れば名雲がサヨナラにしてくれる。何とか出塁しないと!」
直人「名雲さん、片瀬さん、芝原さんって長打力の高い人が続くからな。確かに兄貴は出塁する事だけを考えた方が良いな」
|
霞「試合もいよいよ9回裏、斉天が土壇場で勝ち越しました!」
武藤「高須君の4打席連続本塁打で勝ち越し成功、おまけに記録更新とこのまま勝てば本当に一生の思い出になりそうですね!」
真神「このまま勝てればですけどね。佐伯君の調子や名雲君の調子を観ると正直どうなるのか私にも分かりません!」
霞「佐伯君ですが、ここまで球数140、被安打4、被本塁打4、失点4、四死球1、奪三振16と言うピッチングです!」
武藤「140球なのに球の勢いが落ちていないと言う事は佐伯君も夏に比べてスタミナが上がっていますね!」
真神「16奪三振ってのも凄いですね。奪三振率は天野君以上でしょうか?」
佐伯「クリーンナップからか、何とか3人で抑えないと!」
宗介(四死球でもヒットでも良い。何とか塁に出ないと!)
霞「際どいが見逃しフォアボール!」
武藤「何とか出塁に成功しましたね!」
真神「粘り強いバッティングですね!」
宗介「よし!」
佐伯「切り替えよう。次だ!」
霞「一転してホームランが出ればサヨナラの場面になれました。ここで迎えるのは今日、3打数3本塁打と絶好調の名雲君!」
真神「本当に、さすがに決勝だけあって最後まで盛り上がりを見せますね!」
佐伯(何としても抑えないと、みんなの為もあるけど、何より俺自身の為に!)
霞「飛距離は十分か!?」
霞「飛距離は十分でしたが嘉神君のファインプレーでスタンドへの球をアウトにしました!」
霞「ランナーの天野君、急いでファーストに戻るが間に合わずこれで一気に2アウト!」
真神「しかし、2アウトですか、さすがに勝敗は見えましたね!」
佐伯「………………」
霞「最後はやはりクリティカルシュートで空振り三振!」
武藤「最後は佐伯君が名雲君にリベンジできましたか」
真神「うーん、ピッチャーとしてはあそこまで飛ばされたからリベンジできたとは言えない様な」
霞「試合は5対4で斉天大附属の勝利です。夏の借りを返しました!」
大島監督「良くやった。お前ら!」
大岡監督「うーむ。最後は負けたか」
大岡監督「今日のお前や天野を責められる奴はいねえよ。それに他の奴らもノーヒットだからって落ち込むくらいなら夏の事を考えろよ。お前達にはまだ夏の大会って最後の舞台があるんだから」
宗介「泣いても笑っても次が最後か」
宗介「ああ!」
風祭「俺も次は佐伯から打ちたいな」
佐伯「……俺が日本一の頂点に立ったか……
|
中西監督「―――斉天大附属が日本一か、夏の大会では昨年以上に斉天大附属が要注意だな!」
吉田「そう言えばうちの地区も特別扱いはなくなると聞きましたが?」
中西監督「うむ。他校と同じでうちの県も夏の大会は1校のみになるらしい。しかしそれは来年の夏からと言う話だ」
中西監督「お前ら負け癖が付いてないか?」
相良主将「確かに」
中西監督「なら良いが、良く聞けうちは日本一になるだけのポテンシャルは秘めた高校だ! 勝てない理由をあげるならそれはお前達の精神的なあまさだ。夏までは特に精神力を鍛える方向で行く!」
相良主将「妥当ですね」
真田「精神力を鍛えるって滝にでも打たれるんですか?」
中西監督「そんな事はしないよ。練習試合を多く入れて後は個人指導かな」
斎藤「望むところだな!」
中西監督「練習量も昨年とは比べ物にならんからな!