|
|
|||||||||||||||||||||||||
中西監督「と言う訳でこの組み合わせで決まった」
斎藤「天狼学園か」
真田「それよりこのランクはなんですか?」
中西監督「ん? ああ、それは優勝予想のランクらしい」
相良主将「斉天と無明が優勝候補か、まあ無難ですね」
真田「転生高校と紅蓮高校の評価が低いのは何でですか?」
中西監督「俺に言われてもな…………ま、紅蓮高校は近年ベスト8まで勝ち残るのも珍しいしそれに転生高校は優勝した事がないからな」
真田「それじゃ天狼学園がBランクなのは」
|
白銀監督「毎年良い結果を出してベスト4には残るが優勝は遠い。今回こそ優勝してくれ」
真島「相手は紅蓮高校だ。打線に定評があるがうちよりも総合的に劣る。何としても勝つぞ!」
滝沢「大沢や後藤もベンチで応援頼むな」
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
霞「甲子園での試合もベスト8に突入です。1試合目は斉天大附属と冥空高校でしたが斉天打線が爆発し9対0で勝利しました。先発の佐伯君も7回を無失点8奪三振と好投を見せましたね」
武藤「そうですね。佐伯君は春から更に凄くなった気がしますね。しかし冥空高校も定評があったのにあの大差は予想外でしたね」
天野「冥空高校は突出した選手が少なかったですからね」
霞「と言うと?」
天野「良く言えば無難、悪く言えばこれと言ったところがないって感じですね」
武藤「なるほど、そしてこの雪影高校と紅蓮高校ですが、私の予想ではやはり雪影高校が有利ですかね」
天野「そうですね。私も雪影高校が有利だと思います。しかし意外性なチームな紅蓮高校ですから予想が当たるかどうかは?」
武藤「紅蓮高校と言えば能力以上の活躍をする選手が多い事で有名ですからね」
天野「どんな試合になるか楽しみですよ」
|
真島主将(ああ。ミートも上手く低めに強いからな。左右で揺さぶるぞ)
霞「追い込んでからシュートを流し打ちしてバッターの山下君は1塁へ!」
武藤「リードは悪くなかったんですが、今日の朝山君は調子が悪いのかな?」
天野「まだ初回ですから断言は出来ませんが確かに今日の朝山君はキレがない感じがしますね」
霞「ランナー走った!」
真島主将(シュッ!)
霞「しかし読んでいた。真島君はチーム1の俊足の山下君をあっさりと刺した―――!」
武藤「ま、走るのは分かりきってましたからね。しかし刺したのはさすがですね。別格の名雲君を除けば高校では最高のキャッチャーとも言えますね」
天野「観た感じルーキーで大活躍している八坂君に似ていますね。彼がプロに行ったら来年での活躍が楽しみですね」
真島主将(それより次の九条だ。こいつはどうも分からん?)
真島主将(成績は良いんだが能力そのものは高いとは思えないんだよ。だからどう攻めたら良いか分からん?)
真島主将(―――ど真ん中にストレートだ!)
霞「期待の九条君でしたが三球三振に倒れます!」
天野「それにしてもさっきからキレがありませんね」
霞「言われて見るとそうですね。今日の朝山君は調子が悪そうです」
霞「とか武藤さんが言っていたら続く松木君が右中間へ大きな当たり打った松木君は2塁へ!」
天野「次は1年生で4番の妙高君ですか、どう抑えるかどう打つか楽しみですね♪」
霞「入った。2球目スライダーを打った瞬間分かる大アーチで紅蓮高校が2点先制します!」
天野「さすがに1年ながら4番を打つだけはありますか」
霞「一本松君も良い当たりでしたが新井君のファインプレーで3アウトチェンジです!」
武藤「レフトならヒットでしたでしょうがセンターとライトでヒットは難しそうですね」
天野「しかし初回で2点ですか今日の朝山君の調子では失点が増えそうですね」
真島主将(この調子じゃ乱打戦になるな)
|
霞「Hスライダーを打ち上げ1アウト!」
武藤「そう言えば東山君は高速のスライダーとシュートを投げるらしいですね」
天野「ええ。特にHシュートは1年ながらキレると聞きました」
霞「これは大きいがライトフライ!」
武藤「微妙に芯を外されてる感じがしますね」
天野「ええ。1巡目で打つのは難しそうですね」
霞「127キロのストレートを打ち返しましたがセンター真正面への不運な当たり!」
武藤「うーん、とりあえずは三者凡退ですね。調子が良いのかは微妙ですが」
天野「それなりに変化球はキレてますし調子は良いと思いますよ」
|
霞「ストライクが入りません。先頭の小森君はストレートのフォアボールで出塁します!」
武藤「コントロールに定評がある分珍しいですね」
天野「やっぱり調子が悪いですね」
霞「ここは送って来ます!」
武藤「手堅く来ましたね」
天野「これで1ヒットで1得点ですからね。悪くはないですね」
霞「続く大河内君はカーブを打ち上げてキャッチャーフライに倒れます!」
武藤「うーん、せめて前に飛ばして欲しかったですね」
天野「次は9番の小西君ですか、こうやって観ると東山君は打ってても良かった様な。ま、結果論ですが」
霞「先頭は歩かせ物の最後は小西君を三振と無失点に抑えました!」
武藤「最後のシュートは良かったですね」
天野「ええ」
|
滝沢「左右の変化球がやっかいそうだな(ストレートは無視しても良いだろう)」
霞「3球目、力んだか失投を完全にとらえました。当然打球はスタンドに行って雪影高校が1点を返しました!」
天野「失投を見逃さない! それが名選手の秘訣ですからね。そう言う意味では滝沢君も名選手の素養有りですね!」
真島主将「後輩には負けられんな!」
霞「続く真島君もHスライダーをレフトスタンドに運ぶと一気に同点となりました!」
天野「キャプテンだけあってさすがに大した物ですね」
霞「続く住吉君はライト前にヒットを打って1塁へ!
天野「そしてノーアウトです!」
霞「ここでファインプレーが出た! ライトの小森君がヒットのボールをアウトにしランナーの住吉君が慌てて戻りますが間に合わず一気に2アウト!」
天野「そう言えばこの小森君の強肩は凄いって聞きましたね…………忘れてましたが」
霞「続く新井君はHシュートを引っ掛けてショートゴロに倒れます!
武藤「あのファインプレーで一気に2アウトになったのが大きかったですね」
天野「そうですね。しかしこれは乱打戦の流れになって来ましたね」
|
霞「現在、試合は7対6で紅蓮高校がリードしております!」
真島主将(ここまで良く投げてるな。次のキャプテンは滝沢じゃなく朝山にしても面白そうだな)
霞「ファーストゴロに倒れて1アウト!」
武藤「ま、元々バッティングは平凡ですからね。こんな物でしょう」
天野「朝山君も調子悪いながらもここまで良く7失点ですんでるなとも言えますね」
霞「続く大河内君はショートゴロに倒れます!」
武藤「今のは球速が遅すぎてタイミングが合わないって感じでしたね」
天野「もう交代しても良いと思うんですが?」
霞「芯を外したわりには飛距離がありましたがレフトフライで3アウトチェンジです!」
天野「やっぱりそう思いますよね」
真島主将(朝山はここまでだがその前に同点にしないとな!)
|
霞「初球を狙いましたがHシュートをレフトフライ!」
武藤「このまま行けば紅蓮高校が勝ちますかね?」
天野「雪影高校は強打者が多いからまだ分からないと思いますよ」
白銀監督「タイム!」
白銀監督「悪いがこれは監督命令だ!」
霞「ここで代打を出します。代打は2年生の小泉君です。公式戦では初出場ですかね」
武藤「代打の切り札ですかね。名前は聞いた事がある様なない様な?」
天野「うーむ」
霞「初球アウトコースのカーブをライト前に打ちます!」
武藤「上手いですね」
天野「どうやら最初から右狙いだった様ですね。狙ったとは言え上手く打ちましたね」
霞「これは雪影高校不運です。山下君がキャッチしたと思い込んだ小泉君は慌てて戻りますが弾いていた為にダブルプレーでチェンジです!」
武藤「運にも見放されましたかね」
天野「うーむ。確かに紅蓮高校が有利になりましたかね」
|
霞「先ほど代打で代えられた朝山君に代わって後藤君がマウンドに向かいます!」
武藤「1年生ながら140キロのストレートを投げる速球派ですね」
天野「無明実業の誘いを蹴って地元の雪影高校に入学したと聞いています」
霞「実力、将来性共にある時期雪影のエースです!」
真島主将(コースは気にするな。力一杯投げろ!)
霞「1人目の打者から140キロを計測しました。スタンドも騒いでおります!」
武藤「最後は高めのボール球を振らせるとはやりますね」
天野「昨年は1年生で150キロと永遠に打ち敗れそうもない記録が出ましたがそれは置いといてやはり1年生で140キロは凄いですね!」
霞「次に迎えるバッターは今日も好調2安打打っている九条君からです!」
武藤「九条君が出ると後続が良く打ちますからね。九条君を出すと怖いですよ!」
天野「同感です。これ以上の失点は命取りになるでしょうからここがこの試合のポイントになるかも知れません!」
霞「ショート後方に落ちた。打った九条君は一塁ストップ!」
真島主将(落ち着け、まだ塁に出ただけだ)
霞「ちょうどライトの立ち位置に落ちます。難なく捕球して2アウトになりました!」
武藤「九条君が出たのに珍しく打てませんでしたね」
天野「まあ、10割打てる訳ではないですから」
滝沢「ふう」
霞「会心の当たりでしたが不運にもファースト真正面のライナーとなりました!
武藤「むう。打ちも打ったり捕りも捕ったりって感じですかね」
天野「1点差ですか、勝敗が決まりとも言い切れませんね」
|
霞「いよいよ試合も9回裏、このまま紅蓮高校が抑えて勝つのでしょうか」
武藤「雪影高校はパワーヒッターが多いですからね。1点差じゃまだ分かりませんよ。ねえ天野さん」
天野「そうですね。しかし逆に1点差で大振りして来れば東山君が難なく抑えてこのまま終わるのかも知れません」
霞「初球、いきなり入るかと思いましたがスタンドには到達せずしかしセンターを越える2ベースヒットを打ちます!」
天野「いきなりランナーを出しましたね。このまま強打者が続きますしサヨナラホームランを打たれたら終わりですよ。この場面をどう抑えるか」
天野「この場合年齢は関係ないですよ。チームのエースとしては何としてでも抑えなきゃいけない場面ですから!」
霞「最後はHスライダーを見逃しの三振!」
武藤「力みすぎですかね」
天野「後ろでなく自分で決める事を考えすぎですね。悪い事ではないんですが上手く感情をコントロール出来てないと言うか、すみません。上手い説明は出来そうもありません」
滝沢(小西のリードは慎重だ。恐らくボールから入って来るな)
滝沢(次も外して来るかな?)
滝沢(読み違えた!?)
滝沢(ここでインコースか、次もインコースか、それともアウトコースか?)
滝沢「ん?」
霞「レフトスタンド一直線! アウトコースへのストレートをスタンドまで軽々と運びました!」
武藤「キャッチャーはインコースに構えてたから失投ですね!」
天野「ええ。しかし失投にしても良くあそこまで飛ばしましたよ!」
滝沢「良し! ん?」
真島主将「お見事!」
滝沢「はい!」
|
中西監督「相手は天狼学園だ。練習試合で覚えてるだろうが非常にポテンシャルの高い選手が多く層も厚いやっかいな高校だ!」
相良主将「特に注意するのはここまで6割打っている平下だな」
相良主将「本数と打点は風祭以上だ。特に勝負強さはやっかいすぎる」
斎藤「甲子園での得点圏打率は8割ですからね」
斎藤「そうだけど、要注意に変わりないな」
真田「それで相手のピッチャーは池田君ですか?」
中西監督「恐らくな。前に対戦したから知ってるだろうがフォークボールの落差がやっかいだ。スタミナを削ってもタイプの違う鈴木が出て来るから結局やっかいなのに変わりないんだが」
真田「要するに打つ手なしと」
真田「つまりいつも通りと」
斎藤「責任重大か―――良し!」
斎藤「それは言わない約束って
真田「ちっちっち、こう言う状況だからだよ」
|
瀬戸監督「相手は優勝候補とも言われている赤竜高校だ」
堺「思ってたより早い再会、なのかね?」
瀬戸監督「赤竜高校はエースの斎藤を筆頭に投打共にバランスの優れた高校だが逆に言えば斎藤さえ降板すれば勝てると言う事だ」
瀬戸監督「そんな事は言わない。ようするに斎藤さえ打ち込めば後はどうにもなる。分かったか」
平下主将「えっと?」
堺「つまりうちのクリーンナップの役割は重大って事ですね」
瀬戸監督「ああ、特
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
堺「ついにこの時が来たか」
|
霞「3試合目スタート、ダークホースの天狼学園VS赤竜高校との試合です。さてどんな試合になるか?」
武藤「両校のエースは共に2年生ですか、発展途上のピッチャーの投げ合いってのも面白そうですね」
霞「データが入って来たところ」
霞「斎藤君は140キロ前半の伸びのあるストレートを中心に変化球がバランス良く装備されております」
霞「池田君は130キロ後半のストレートと落差あるフォークを装備しております。総合力では斎藤君が有利と言った感じです」
天野「こうやって観ると赤竜高校がやや有利と言った印象を受けますね」
霞「はい。前評判もそう言う感じです。遅れながら白銀霞を中心に解説は武藤さんと天野さんです!」
天野「はてさてどんな試合になりますかね」
|
斎藤「9番からか」
霞「ええ、現在試合は0対0の投手戦です。斎藤君は1安打1四球と完全に抑えております!」
武藤「確かに1安打は堺君のポテンヒットですし完全と言えなくもないですね」
天野「確かにバランスの取れた良いピッチャーなんですがここから観てるとそんなに凄い様には感じないのが不思議ですね?」
霞「最後は低めのストレートを空振り三振!」
武藤「またですか、これで何三振目ですか?」
天野「確か11奪三振目だったかと」
霞「確かにこれで11奪三振ですね。しかし斎藤君の奪三振率って凄くないですか?」
天野「プロの抑えとかでもそう言うのは居ますよ。福井もクローザーやってた事があるし」
天野「まあ、斎藤君が並のピッチャーより上なのは事実ですけど、福井クラスまで行くとはまだ断言できませんよ!」
霞「御坂君は打ち上げキャッチャーフライ!」
武藤「真上ですか」
天野「140キロのストレートだし当てられるだけ大した物とも言えなくはないんですが」
斎藤「次!」
霞「続く篠田君はど真ん中の140キロのストレートを空振り三振!」
武藤「完全に振り遅れですね」
天野「やっぱりストレートの威力は凄いですね。やっぱりルーキー時代に対戦した小椋さんを思い出しますね」
斎藤「まあな」
|
堺(球数的にこの回で交代だな。3人で終わらすぞ!)
池田(ああ)
相良主将(決め球を狙うとして追い込まれるまで待つかその前に打つか)
霞「1−1から3球目フォークを芯でとらえ打球はレフトスタンドへ!」
天野「ええ。池田君のフォークのキレが落ちているとは言えこの接戦で良く打ちましたよ!」
霞「おっと、ここで瀬戸監督が出ます。どうやらピッチャー交代の様です!」
武藤「簡単に代えて来ましたね」
天野「接戦で先制されましたからね。勢いはすぐに止めたいんでしょう。交代が吉となるか凶となるか見せてもらいましょうか」
堺「仕方ないだろう。キレが落ちて来たお前に抑えられる打線じゃない」
鈴木「すみませんが交代の様です」
鈴木「はい!」
霞「初球をいきなりセンター前ヒット!」
瀬戸監督「騒ぐな。まだ打者1人目だ」
鈴木「玖珂さんですから」
霞「嵯峨君はシュートを空振り三振!」
天野「しかしゾッとしそうな空振りだったな」
鈴木(シュッ!)
霞「吉田君はセカンドに打たされダブルプレーで3アウトチェンジ!」
武藤「あのコースには手を出してしまいますよ」
天野「コースより変化球のキレが凄かったですね。予想以上に変化する物で吉田君も慌てて当てに行きましたし」
瀬戸監督「玖珂に打たれたとは言え今日も調子は良い。そうそう得点はできんさ!」
池田「はい!」
|
斎藤「この1点を守り切るぞ!」
堺「やはり振り遅れるか」
霞「堺君はファーストゴロに倒れ玖珂君がベースを踏んで1アウト!」
武藤「今日、ヒットを打った堺君は倒れましたかしかし続くのは1年ながらキャプテンと4番を勝ち取った平下君ですか」
天野「1年でエースを勝ち取った斎藤君と4番を勝ち取った平下君ですか、順当に言えば2年生の斎藤君が有利ですかね」
平下主将(斎藤さんから連打は難しい。やはり一発を狙うか)
斎藤(初球はコースを狙わずに全力でストレートを投げる!)
平下主将(まだ振り遅れてるな。もっと早く!)
斎藤(次もストレート!)
平下主将(ボール球だったか、斎藤さんの性格上タイミングが合ってなければ3球勝負で来る!)
斎藤(やっぱりコースは狙わずストレートで決める!)
平下主将「ダメか―――いや、まだ次がある!」
斎藤(ふう、なんとかタイミングが合ってないうちに片付けられたな)
霞「なんとストレートだけで平下君を三球三振に抑えます!」
武藤「完全な勝利って感じですね」
天野「ミートの上手い平下君を三球三振ですか斎藤君の調子は今日も良いですね」
霞「続く石村君も140キロのストレートを空振り三振に倒れます!」
武藤「こりゃ赤竜高校が勝ちますかね」
天野「斎藤君がこのまま行けばそうなるかも知れませんね」
|
堺「そう言う事だ。今日の斎藤相手にこれ以上の失点はもうダメだ。死ぬ気で抑えて行くぞ!」
鈴木「はい!」
霞「最後は大きく曲がるボール球のカーブで空振り三振!」
武藤「手元で変化する分芯でとらえにくそうですね」
天野「いえ、変化も大きいから当てる事さえ困難って感じですよ。これはミートの上手いバッターじゃないと手が出ませんね」
霞「最後はシュートを空振り三振し2アウト!」
武藤「またボール球を振ってますね」
天野「こうやって観るとコントロールも結構良いですね」
鈴木(シュッ!)
霞「真田君はサードフライに倒れ3アウトチェンジ!」
武藤「この鈴木君にしろ斎藤君にしろ連打で得点は難しそうですね!」
天野「そうですね。この試合は強打者がカギを握りそうです!」
|
斎藤(シュッ!)
霞「140キロのストレートを空振り三振と今日もストレートが走ってます!」
天野「これで15奪三振ですか、本当に凄いですね」
相川(パシッ!)
霞「続く牧野君は追い込まれながらもバットに当てますがセカンドライナーに倒れます!」
武藤「追い込まれて打ったのはさすがでしたが不運でしたね」
天野「ま、元々芯に当たった打球は守備の定位置に行きやすいですからね」
霞「ストレートが続いてましたがここでカーブを投げて16奪三振目です!」
武藤「最後はカーブですか、まあ、普通に良いリードですね」
天野「次は9、1、2か、さすがに決まりましたかね」
吉田「ナイスピッチング! 後1回だ。頑張ろうぜ!」
斎藤(コクッ!)
瀬戸監督「1点は1点だ。1チャンスあれば同点にはできる。その為にも死ぬ気で堺に回せと言いたいところだが先にこれ以上の失点はまずい。死ぬ気で抑えろ!」
堺(次で4打席目か―――確かに次なら打てる自信はあるが得点圏で回って来るとは限らない―――カギを握るのはやはり平下か)
堺「ん? どうした池田?」
堺「後ろ(クルッ!)
瀬戸監督「今言った事を言って見ろ!」
2番は塁に出さない様カウントを早めにうめて3、4番は長打を警戒して後ろ位置にする!」
瀬戸監督「ま、概ね正解だ。それと3、4番は場合によっては歩かせても良いから無理に勝負はするな!」
堺「うっす!(
瀬戸監督「それと今度からは考えながらでも周りを見てろ」
瀬戸監督「そこまで難易度は高くない。それにお前の持ち味は洞察力だ」
瀬戸監督「試合じゃあまり発揮されないが日常じゃ良く周囲を見てる。思考も速いしそれをリードに生かせ!」
|
鈴木(ボール球は多用せずストライクゾーンに入る様投げる、か、あの相川相手にそうそう上手く行くかな? ともあれ堺さんのリードを信じるだけか!)
堺(まずは1人)
霞「最後は外に逃げるシュートを打ち損じます!」
武藤「カーブからシュートで目の変化が追いついて行かないって感じですね」
天野「ええ。カーブに目を慣れさせて外に逃げるシュートを見事に振らせました。ま、当てただけでも大した物ですけどね」
鈴木(次は長打を警戒で低めに変化球でか)
斎藤「あのライト足が速いな」
霞「長打警戒のシフトが幸いライトの頭は越えずにライトフライに倒れます!」
武藤「定位置なら追いつけませんでしたね」
天野「ええ。それに流した分だけ飛距離も伸びませんでした。レフト方向なら入ってたかも知れませんね」
堺(引っ張られたら入ってただろうな。やっぱり斎藤のバッティングセンスはさすがだ、と誉めてる場合じゃない。次は相良さんかこの人ならライト方向でもスタンドにいれかねないし三振とるピッチングをしないとリスクが高くなるしボール球でカウントを稼ぐか)
鈴木(ストライクゾーンギリギリで勝負か!)
相良(カーブかシュート、俺の得意なインコースには来ない!)
霞「入った! アウトコースのカーブをライトスタンドに叩き込みます!」
天野「完全に狙い打った感じですね。しかしあの抜群なリードと変化球をたったの一振りで粉砕するとは!?」
霞「とにかく凄い! 2打席連続本塁打で再び赤竜高校が1点追加します! あれ? どうやら瀬戸監督が再びタイムを取るみたいですね」
瀬戸監督「……本当
堺「え?」
瀬戸監督「結果的に見れば相良を過小評価して
瀬戸監督「だったら打たれた事を思い出すより打たれない確率を上げる事を考えろ!」
鈴木「それじゃ次を抑えましょう、ね堺さん!」
堺「うむ!」
霞「最後はボール球のカーブを振らせて空振り三振!」
霞「とにかく相良君に打たれたとは言え続く玖珂君を抑えて3アウトチェンジです!」
|
鈴木「…………」
斎藤「鈴木にそのまま打たすのか?」
吉田「代打かと思ったのに勝負を諦めたのか?」
斎藤「逆だ。諦めてないからこそ。鈴木に打たすんだよ!」
吉田「だけど鈴木にそのまま打たすより代打の方が」
斎藤「バッティングはな。しかし延長を考えると他のピッチャーだと
吉田「だけど8回まで無失点で抑えてるお前に1回で同点にできるとは思えないが」
斎藤「できると思ったんだろう
瀬戸監督「ダメだ。この回では2得点が限界だ。鈴木を降板させて同点にしても延長になると負ける。ま、斎藤がケガでもすれば話は別だが」
瀬戸監督「分かってる。ここまで来たらお前らのポテンシャルに賭けるしかない。それでダメなら天狼学園はまだ甲子園の土を踏むのが早すぎた。それだけの事だ!」
平下主将「…………」
霞「やはり最後はストレートで空振り三振に抑えます!」
武藤「やはり鈴木君には打てませんでしたね」
天野「次の御坂君が出なければ天狼学園が勝つのは難しそうですね」
鈴木「後は頼む」
霞「これは良い当たりセンター前に落ちるか」
霞「捕った。何とここで真田君のファインプレーが出ました!」
天野「そうですね。次は篠田君ですか出塁率は高いですが斎藤君相手にはちょっと難しそうですね」
霞「勝利を確信した斎藤君がガッツポーズしますが―――判定はデッドボール!」
霞「武藤さんの恥ずかしい過去はこの辺にして」
堺(狙うはストレート!)
霞「いきなりの初球打ち! これで2アウトランナー1、2塁!」
天野「(いや、今の平下じゃ斎藤のボールをヒットにはできてもスタンドまでは無理だな。失投を投げる可能性も皆無じゃないが)どっちにしろこの場面じゃ敬遠の可能性もあるんじゃないですか」
斎藤(当然だろう。ここまで堺以外は無安打で抑えてるんだ)
斎藤(だからこそ負けられないんだよ! 匹敵する程度の奴に負け
平下主将(斎藤さん―――貴方に勝って俺は風祭さんと戦う!)
斎藤(行くぞ!)
平下主将(想像以上に速い!? だが次は対応してみせる!)
斎藤(スイングスピードはかなり速いな。しかしこっちも負けられん!)
平下主将(低空からノビて来る。もって上で振らないと!)
斎藤(ストレートにタイミングが合ってるな。ここはカーブでタイミングを外す!)
平下主将(ここでカーブか、危うく振るところだった!?)
斎藤(外さない! 小細工は無用!! 全力のストレート!!! 狙いはど真ん中だ!!!!)
平下主将(眼の色が変わった! ここで勝負か!! 狙いは……ストレートだ!)
霞「今度こそ勝利を確信してガッツポーズ! 最後は真ん中に142キロのストレートを決めて試合終了!」
武藤「結局2安打2四死球18奪三振で完封勝利ですか―――やはりさすがと言うべきですね!」
天野「確かに最後平下君に迷いがあったとは言えこのピッチングは見事以外の何物でもないですね!」
平下主将(最後の最後で迷いが生じた。確かにプレッシャーもあったけど、まだまだ俺も未熟と言う事か、結局監督の言う通り俺もチームも甲子園に土を踏むのはまだ早かったって事か)
瀬戸監督「それじゃ帰るぞ」
瀬戸監督「負けたのは力が足りなかったからだ。帰ってバッティングレベルを上げる!」
平下主将「そうですね。結局1点も取れませんでした。堺さんが出たのに4番としては情けない限りです。だから次に会う時は打てる様にしないと!」
瀬戸監督「そう言う事だ。もう秋の戦いは始まっている。これから帰ってすぐに練習だ!」
堺「つう訳で帰るらしい。来年にまた会おうな」
堺「設備が整ってて科学的な練習だからな。疲労はそこまででもないがあの監督は恐ろしく厳しいな。お前のところの監督といい勝負なんじゃないか?」
斎藤「そりゃきついな。しかし来年か夏はともかく春には会えるといいな」
まあ、お前らしいか、しかし俺に取っても来年は最後の夏になる。春と夏に必ず貴様を倒してやる!」
堺「うむ」
|
大岡監督「またしても転生高校との対決か、あの時は準決勝だっけ」
風祭「ええ」
大岡監督「つう訳で今回も滅多打ち頼むわ!」
風祭「言うほど簡単でもないんですが、まあ全打席ヒットを狙って見ます!」
坂本「ま、風祭さんですから」
坂本「ええ。150キロなんて観た事もないボールが観れるんですよ。嬉しくて当然じゃないですか!」
宗介「その前に観た事もないとは聞き捨てならないな。この俺もMAXで150は出すぞ!」
坂本「敵としてですよ。いつか宗介さんとも敵として出会えたら楽しそうですね!」
宗介「なるほど、そりゃ楽しそうだな。そんじゃ先にプロに行ってるからお前がプロに来たら遊んでやるよ!」
坂本「はい!」
藤井「言うな。俺達だってベンチ入りしてんだ。
藤井「ふん。打たれ弱いお前じゃ先発で行けるところまでだろう!」
|
浅野監督「と言う訳で再び無明実業との試合だ。前に対戦した時は初回での2失点が致命傷だったな!」
木下主将「問題は奴を抑える術がないって事だ」
しかし俺達もあの天野から2点取ったんだ。勝てない相手じゃない!」
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
霞「今日の試合はこれで終わり因縁の試合、無明実業VS転生高校の試合をお伝えします!」
天野「佐伯君、斎藤君と並ぶ石崎君の活躍は楽しみですね。しかし戦力差は大きいですし転生高校が勝つには石崎君次第って感じですね」
霞「それでは試合をご覧になって下さい!」
|
宗介「まずは軽く三球三振と行きますか!」
霞「最後はスライダーを空振り三球三振に抑えます!」
天野「天才の子は天才と言う事だ!」
天野「そんな事はないですよ」
霞「最後は147キロのストレートがアウトローに決まり見逃し三振!」
天野「客観的に観てもここまで完成度の高いピッチャーってのはなかなかいませんよ!」
木下主将「さて、どうやって天野を攻略するか?」
宗介「問題はこいつだ。うちでもレギュラーを打てるほどのバッターだ。全力で行くぞ!」
霞「入りました。追い込まれてからカーブをライトスタンドに叩き込みました!?」
天野「高校通算1号目がこの試合ですか?」
天野「ほう。その1号を宗介から打つとはさすがですね!」
霞「本人も信じられないのかゆっくりと返って来てホームイン! 転生高校が1点先制しました!」
天野「本人にかなり失礼ですけど、まあ、本人も似た様な事を思っている様ですが」
宗介「あ、ああ!」
霞「続く広瀬君は三球三振に抑えます!」
武藤「さすがですね。最後のフォークの落差は凄いですよ!」
天野「ふむ。精神的にも強くなったな。これも頼りになる相棒のおかげか」
宗介「どうした?」
宗介「?」
|
石崎「風祭! 春の借りは返すぞ!」
風祭「凄い闘志だな。よほど春の試合が屈辱だったか」
霞「なんと!? いきなり自己最速更新の151キロのストレートをライト前に打ちます!」
天野「なるほど、歴代最高打者と言うのもあながち嘘じゃないようですね」
霞「フォークを空振り三振で1アウト! しかし風祭君は難なく盗塁し2塁に!」
武藤「強肩の広瀬君から盗塁するとはさすがですね」
天野「まあ、石崎君はクイックが下手ですから」
霞「最後は150キロのストレートを空振り三振!」
武藤「ボール球でもあの速さじゃつられて振ってしまいますね」
天野「そうですね」
霞「ストレートを打ち上げてセンター定位置へのフライとなりました!」
武藤「うーん、もしかしたらと思ったんですが届きませんでしたね」
天野「確かに無明実業で石崎君のボールをスタンドまで運べるのはこの名雲君くらいでしょうね」
風祭「やはりスタンドまで運ぶのは厳しいですか?」
風祭(逆に言えば芯でとらえれば可能か)
広瀬「はあ、無失点で抑えたんだから良いじゃないか」
|
宗介「この石崎もやっかいだからな」
石崎「届かないか」
霞「ストレートを当てますがスタンドまでは届かずセンターフライに倒れます!」
武藤「芯を外してあそこまで飛ばせるだけでも凄いですけどね」
天野「確かにバッター転向したらかなりの強打者になりそうですね」
霞「最後はカーブを見逃し三振!」
武藤「あのきわどいコースには手が出ませんよ!」
天野「まあ、ボールとも取れる絶妙なコースですからね」
霞「最後は146キロのストレートを見逃し三振!」
天野「昔から欠点のない奴だったからな。単純な作戦じゃ攻略は難しいでしょうね」
|
霞「試合は1対0のまま転生高校がリードしております。この回の先頭は1年生ながらスタメンを勝ち取った坂本君からです!」
武藤「1打席目はショートゴロでしたね。あのフォークに当てられるだけでも大した物ですが」
天野「風祭君に及ばないまでもセンスは一流ですからね。もしかしたら石崎君からも打てるかも知れませんよ」
坂本(ストレートだな!)
霞「これは打ち上げてライトフライ!」
天野「しかし完全に球威に押されて力負けしてますね。石崎君を打つにはもう少しパワーをつける必要があります!」
霞「136キロで落ちるフォークを空振り三振!」
天野「しかし見逃せばボール球ですね。ま、手が出るのも仕方ないですけど」
霞「シュートを打ちますがピッチャーゴロに倒れ3アウトチェンジ!」
武藤「シュートやスライダーもたまに投げますね」
天野「変化球も球威が高いのか外野まではあまり飛びませんけどね」
|
宗介(シュッ!)
霞「147キロのストレートを空振り三振!」
武藤「少しずつタイミングが合って来てるんですがね」
天野「しかしコースに決められたから手が出ないと」
霞「無意味ですね」
宗介(さすがに3打席目になると眼も慣れて来るか)
霞「149キロのストレートを打ち上げ2アウト!」
武藤「何か当てても右後方と言うか打席とは逆後方への当たりが多いですね」
天野「単純に速いからな。どうしても振り遅れるんだろう」
霞「ショートを抜けるかと思いましたがさすがは風祭君、難なく捕ってファーストに投げて3アウト!」
武藤「風祭君のところに打ったらヒットもアウトにされてしまいますね。来年は風祭君をめぐって凄いドラフトになりそうですね!」
天野「そう単純でもありませんよ。名選手の世代には名選手が多く集います。風祭君の世代も一級品の選手が多いですから」
霞&武藤「確かに!!」
木下主将「…………」
風祭「…………」
宗介「ショートに打たせれば問題はないか」
宗介「まあな。個人的には直人がキャプテンになったチームも観て見たかったんだが」
|
霞「この回の先頭は今日1打数1安打1四球の風祭君からです!」
武藤「完全にカモにしてますね。どうすればこんなに打てるんでしょうって感じです?」
天野「そして敬遠しても盗塁して得点圏に行かれるのでヒットを打たれるのと一緒だとなんともまあ敵に回すと最悪な相手ですね!」
風祭「…………」
木下主将(パシッ!)
霞「そう言えば転生高校のセンターも鬼門でした。木下君がキャッチして1アウト!」
武藤「そう言えば3年の世代じゃ最高の守備を見せるって話でしたね」
天野「ええ。守備じゃ嘉神君より上だとかそれに高校生でも風祭君より守備の上手い名手がいるとも聞きましたが?」
霞「それは風雲高校の村雨君ですね。全国では無名ですけど」
武藤「そう言えばそうでしたね」
天野「村雨君ですか」
風祭「忘れてたがセンターには飛ばさない方がいいぞ!」
直人「おう!(
霞「キャッチャーの広瀬君が捕球してファーストに投げますがこれは暴投か!?」
霞「ファーストの兼村君が何とかキャッチし2アウト!」
武藤「ファーストはやはり長身なのが良いですね」
天野「しかし凄い肩ですね」
霞「最後は151キロのストレートで空振り三振!」
武藤「完全に振り遅れてますね」
天野「ま、150キロのボールなんて見慣れてないでしょうからね」
|
木下主将「タイミングは完全につかんだな」
霞「145キロのストレートをセンター前に打ちます!」
武藤「今日はこれで3打数2安打1犠打ですか」
天野「木下君は守備だけでなく打撃も良いですね。プロに行っても良いライバルになりそうです。ま、味方の可能性もありますが」
宗介「ちっ、春と違って合わせて来るな。それで次はパワーのある奴が続くのか」
霞「これは打ち上げた。センターフライで1アウト!」
天野「しかしこれで1アウトランナー1塁ですか、そして勝負強いと言うほどでもないけど石崎君ですか」
霞「絶好調の時は良く打ちますけどね」
天野「なるほど、なら期待できるかも知れませんね」
霞「期待の石崎君でしたがここは活躍できず三振に倒れます!」
天野「しかし凄いスイングでしたね」
霞&天野「……………………」
宗介「こいつで終わりだ!」
霞「出た! 最後は150キロのストレートで決めました!!」
天野「だからブレイジングショットと呼ばれてるんだよ」
霞「解説でもきちんと呼んだ方がいいですかね?」
天野「いや、佐伯君のシュートはクリティカルシュートと呼んでますし呼ぶべきかと!」
霞「それでは採用と、おほん、最後はブレイジングショットで決めました!」
|
坂本「ふう」
石崎「ちっ!」
霞「いぜん試合は1対0で転生高校がリードしております。そして無明実業はこの回、先頭の坂本君がライト前にヒットを打って1塁に出ました!」
武藤「3打数1安打ですか、1年でこれなら大したものかな」
天野「あのフォークを打ったんだから大したものですよ」
霞「谷沢君はサードゴロでしたが坂本君が飛び出していた為に危うくダブルプレーになるところでした!」
武藤「今のは坂本君がうかつでしたね」
天野「結果オーライですが確かにちゃんと確認してから走るべきでしたね」
霞「これはショートフライですね!」
武藤「これで2アウトですか、やっぱり今日の石崎君から連打は難しそうですね」
天野「スタミナはもう一流って感じですね。今日はコントロールの方も安定してる見たいでし付け入る隙はないですね!」
風祭(今日の石崎から連打は難しい―――狙うか―――フルスイングで思いっきり引っ張る!)
石崎&風祭「……………………」
霞「これは大きい―――しかしギリギリ届きません。ですがランナーの坂本君は3塁を回ってホームを狙う!」
霞「タイミングは微妙ですが―――判定はアウト!」
坂本「………………」
広瀬「ふう」
霞「風祭君がレフトの頭を越える打球を飛ばすものもランナーの坂本君はホームに一歩届かず3アウトチェンジ!」
天野「個人的には思い切った走塁は好きなんですが、坂本君は落ち込んでるんでしょうか?」
坂本「すみません」
風祭「仕方ないさ。それに正直嬉しかったし俺は気にしていないよ!」
坂本「は?」
風祭「逆転狙ってスタンドへ叩き込むつもりだったんだけど真芯でとらえても届かなかったからな。お前がせめて同点にしようと思ってホームを狙った走りは嬉しかったぜ!」
坂本「俺は絶対間に合うって思ったんですけど」
風祭「次に間に合えば良いさ」
坂本「次ですか?」
風祭「俺達はできる限りの事はやった。後は天野達に任せるしかない」
坂本「はい」
石崎「…………そうだな」
広瀬「石崎?」
石崎「何でもねえよ。とっとと打って来い」
|
宗介「一番の難関は木下だな!」
霞「スライダーを打ち損なってファーストゴロに倒れます!」
武藤「さすがに4打席目だと当てるくらいはできますか」
天野「正確に言うならわざと当てさせて打ち取ってるですよ」
霞「おっとセカンドも鬼門かここで坂本君がファインプレーを見せます!」
天野「全然落ち込んでないようですけど?」
風祭「………………」
木下主将「………………」
霞「風祭君がファーストに投げるが木下君の足が一歩速くセーフ!」
武藤「天野君から4打数3安打ですか」
天野「1打は犠打だからな。実質全打席安打のようなものだ。宗介も面白い相手を見つけたもんだ!」
霞「やはり最後は150キロのブレイジングショットで決めます!」
武藤「とんでもないボールを投げますね」
天野「あいつスタミナもついたな」
|
大岡監督「名監督ってのは口で語らないものだぜ!」
大岡監督「いや、俺、バント嫌いだし」
大岡監督「うっさいな。よし天野兄弟は塁に出ろ。名雲はスタンドに運べそれで終わりだ!」
天野兄弟(コクッ!!)
霞「天野君は何とかセンター前に打ちます!」
武藤「さすがにしぶといですね」
天野「まあ、私の母校ですからね。昔から追い込まれてから強かったですよ!」
霞「天野君は空振り三振! しかし迎えるバッターは全国の4番、名雲君です。一打でサヨナラもありえます!」
武藤「敬遠はないですかね。やっぱり」
天野「まあ、石崎君が敬遠した事なんて一度も聞いた事はありませんが」
石崎「決着をつける!」
霞「誰もが願っていた一発、易々と言ったら石崎君に失礼でしょうが151キロのストレートをバックスクリーンに叩き込みました!」
天野「勝負は一瞬でしたね。あっさりしてますが僅差だとこんな結末でしょうか、石崎君があまかったのか名雲君が凄かったのか、あるいは両方か」
霞「とにかく名雲君のサヨナラ2ランで試合は終了!」
天野「まあ、劇的でしたからね。一瞬夢見たいと思った後ワァーっとなりましたね」
木下主将「サヨナラか―――ふっ、ま、面白かったしいっか」
広瀬「なあ石崎? やっぱり何でもない」
石崎「………………」
浅野監督「帰るかといいたいが、石崎、お前、肩を壊したな」
石崎「………………」
浅野監督「スピードこそ出てたもののいつもより球威がなかった。だからあそこまで飛ばされた。違うか?」
石崎「いえ。違いません。違和感はずっとなかったんです。違和感を初めて感じたのは名雲さんに投げた初球でしたね。おかげでサヨナラです」
浅野監督「痛みは?」
石崎「いえ。まったく」
浅野監督「痛みがないとなるとやばいかも知れんな。急いで病院に行くぞ。それとずっと1人で投げて来たお前を責められる奴はいない。変な事は考えるなよ!」
石崎「変な事?」
浅野監督「分からないのならいい。俺の杞憂だった」
|
霞「と言う訳で以上4校が勝ち残りました。ベスト4の戦いは雪影高校VS赤竜高校、斉天大附属VS無明実業となりました!」
武藤「無明実業と斉天大附属は準決勝ですか、5回連続での決勝はならずですか」
霞「そもそも4回連続ってところが普通じゃなかったんですよ」
霞「プロ野球は相変わらずの毎日です」
霞「以上、ドラゴンスポーツでした!」
|
中西監督「と言う訳で雪影高校が相手に決まった!」
斎藤「天ね。ま、後1つで会えるか」
吉田「斎藤はこう言ってますがキャプテンはどっちと会いたいですか?」
相良主将「斉天に負けたままと言うのは引っかかるが俺も無明と日本一を賭けて会いたいな!」
斎藤「はい!」
相川「ああ。谷口さんとの約束もここで果たせるかも!」
中西監督「こらこらまずは雪影高校だ。昨年の夏に負けたの忘れた訳じゃないだろうな!」
相良主将「そうですね。昨年のリベンジを果たしてそのまま勢いに乗って全国制覇するぞ!」