|
真田「真打は最後に登場ってね」
吉田「しかも相手は夏の大会で活躍した御堂のいる明鏡大附属か」
真田「ふむ。雪影高校相手に1点差で負けたんだっけ?」
吉田「ああ。滝沢の2ランで2対1で逃げ切ったって話だ」
斎藤主将「バッティングの良い雪影高校相手に接戦だからな。守備力や投手力が高いんだろうな」
吉田「そうらしい。御堂もだがキャッチャーでキャプテンの福元や4番の釘宮も要注意だな」
斎藤主将「ん?」
吉田「どうした?」
斎藤主将「いや何でもない」
真田「ちっちっち! あまいねお二人さん、斎藤は『何でもない』とフラグをたてた。こう言う場合は当たりと決まってるもんだよ!」
真田「ちぇっ、まあ確かめたいなら本人に直接確認すれば良い話だしね」
斎藤主将「……そうだな」
真田「何か気乗りしない感じだね」
斎藤主将「ガキの頃の話だしな。向こうも覚えてるか分からないし」
真田「思いっ切り意識してるね」
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
霞「ついに春の甲子園1回戦もこれで終わりとなります。やっぱりここでの注目は赤竜高校の斎藤君と明鏡大附属の御堂君との投げ合いです!」
武藤「そうですね。2人共140キロのボールを投げる上にバランスが良いですから面白い投げ合いになりそうですね」
霞「そして今回のゲストには
霞「そして残念ながら注目の風祭さんはスタメンではありません。中西監督の話だと2回戦で登板予定だそうです」
|
斎藤主将(明鏡大附属とは練習試合の経験もないし初対戦になるな)
霞「やはり立ち上がりは抜群で1番の湯口君を三球三振に抑えます!」
霞「続く諸井君もカーブを空振り三振で2アウト!」
武藤「気のせいか秋からまた成長してる様ですね」
吉田(こいつが噂の御堂貴人かバッターとしてもなかなかと言われてるけど、まあ、初対決だしストレート3つで問題ないだろう)
斎藤主将(ああ!)
霞「3番の御堂君も三振と今日も立ち上がりの良い斎藤君でした!」
|
霞「こちらも最初のバッターに140キロと調子は良さそうです。そして真田君は見逃し三振に終わりました!」
武藤「夏の大会でも見たんですが更に成長した感じを見せますね」
相川「コントロールはかなり良い見たいですね」
相川「フォークか、想像以上に落ちるな」
霞「最後はフォークを空振り三振!」
武藤「斎藤君に負けずとバランスの良いピッチャーですね。この世代のピッチャーとしてはTOPクラスでしょうね」
霞「吉田君はセカンドゴロに倒れ3アウトチェンジ!」
武藤「球種もありますね。これは本当に投手戦になるかも」
|
斎藤主将(やっぱり昇だな。と今は懐かしさより抑える事を考えないと!)
霞「まずは見逃し1ストライク!」
武藤「いつもなら初球ストライクは振るんですが珍しく見て来ましたね」
斎藤主将(シュッ)
霞「2球目カーブを打ち上げセンターフライで1アウト!」
斎藤主将(やっぱりバッティングセンスは抜群だな。後2打席慎重に行かないとな)
霞「続く安西君は140キロのストレートを空振り三振!」
武藤「やっぱりそうそうは打てませんね」
斎藤主将(シュッ!)
霞「最後はフォークを空振り三振、これで5奪三振と相変わらず立ち上がりは抜群です」
吉田「この調子で行けば無失点で終わりそうだな」
斎藤主将「まだ2回だ。それに御堂も調子が良いんだ」
斎藤主将(きっちり狙い球しぼった方が良さそうだな)
|
斎藤主将(やっぱり今日は調子が良い!)
霞「左中間真っ二つ! 斎藤君は2塁へ!」
霞「三冠王が言うと説得力がありますね」
霞「最後はインコース低めのボール球を空振り三振!」
武藤「せめて進塁打を打って欲しい場面でしたね。引退した嵯峨君に似て不器用な5番バッターって感じですね」
霞「しかし御堂君も同じ1年、将来の4番になるかは分かりませんが木下君も負けないところを見せて欲しかったですね」
霞「フォークを引っ掛けてセカンドゴロに倒れますが斎藤君は3塁と結果的には送りバントと同じになりましたね!」
武藤「そうですね」
霞「結果は空振りの三振! ランナーは3塁残塁で終わりました!」
武藤「斎藤君が出たら後ろの相良君が打つ印象があったせいかやはり打線は夏より落ちてる感じがしますね」
|
斎藤主将(シュッ!)
霞「住吉君も142キロのストレートを空振り三振!」
武藤「相変わらず追い込んでからのボールは一級品ですね」
霞「1打席目はだいたいこんな感じですね」
霞「と言う人は置いといて下位打線ですが、次はキャプテンの福元君です!」
斎藤主将(シュッ!)
霞「ストレート3つで三球三振!」
霞「まあ元々守備やリードに定評があるキャプテンですからね」
霞「西藤君は打ち上げキャッチャーフライ!」
霞「まだ1年で細かいプレーが苦手などの理由により9番を打たせるがセンスは悪くないと前に赤城監督が言ってましたね」
吉田「相変わらず安心して見てられるな」
斎藤主将「ま、1巡目だからな。次からは2巡目だ。注意して行くぞ!」
吉田「おう!」
|
霞「まずは山口君を三振に仕留めます!」
武藤「速さもですがああコース付かれたら手が出ませんね」
霞「最後はスラーブを空振り三振!」
武藤「思いっ切りボール球を振ってますね」
霞「143キロのストレートを打ち上げサードフライで3アウトチェンジです!」
武藤「やはりそうそうは打てませんね」
|
斎藤主将(4回で1番からか、何か仕掛けてくるかもな)
霞「最後はカーブを打ち損じてファーストゴロに倒れます!」
武藤「打つではなく当てる感じで来ましたね」
斎藤主将(シュッ!)
霞「2−2まで粘りましたが最後は入って見逃しの三振!」
斎藤主将(シュッ!)
霞「続く御堂君はライトフライで3アウトチェンジ!」
武藤「この回もノーヒットか、そう言えば斎藤君ってまだノーヒットノーランとかはないですね」
霞「ええ、地方大会じゃノーヒットでコールド勝ちなどで成立はしてませんから」
霞「まあこの調子が続けばそうなる可能性もありますね」
斎藤主将「良し! この回も3人で抑えた!」
吉田「完全試合でも狙ってるのか?」
斎藤主将「いや、俺は勝ちたいだけだよ。記録ってのは勝ってから付いて来るもんさ!」
|
相川「………………」
霞「惜しくも外れてフォアボール!」
霞「ちなみに足もそこそこ速く守備も上手いです」
霞「セーフ! しかし見事な牽制でした!」
霞「インコース低めギリギリ144キロのストレートが決まって見逃しの三振!」
斎藤主将「回を増す事にコントロールが良くなってるし仕方ないさ」
霞「期待の斎藤君でしたが打ち上げてサードフライに倒れます!」
霞「追い込められてからHスライダーをとらえたがこれはライトの定位置でアウトです!」
武藤「不運でしたね」
霞「なるほど、しかしこの回も無失点とまだ投手戦が続きそうです!」
武藤「このまま行けば経験値の差で斎藤君が有利かな」
霞「まだまだ分かりません。試合は5回に続きます!」
|
斎藤主将(シュッ!)
霞「初球142キロのストレートを当てますが後ろへのファール!」
武藤「さすがに4番なだけあって2打席目で当ててきますね」
斎藤主将(まだタイミングは合ってない。今の内に片付ける!)
相川(タッ! パシッ!)
霞「一二塁間を抜けると思いましたがここで相川君がジャンピングキャッチ! 結果はアウトです!」
霞「ええ、バッティングより守備の方がセンスあるって言ってましたね」
斎藤主将「昔からセンスある奴だと思ったけど本当に成長したな」
霞「続く安西君には自己最速143キロのストレートで空振り三振に抑えます!」
斎藤主将(シュッ!)
霞「鳴海君もカーブを打ち上げショートフライに倒れて3アウトチェンジ!」
吉田「次は篠原からだし大丈夫」
斎藤主将「連打で打てるピッチャーとも思えないがあいらの未知数に期待するか」
|
霞「まずは篠原君をファーストゴロに抑えます!」
武藤「しかし144キロのストレートに当てて来ましたね」
霞「福西君もストレートを打ちましたが結果はピッチャーゴロ!」
霞「最後は135キロのHスライダーを空振り三振!」
|
斎藤主将(シュッ!)
霞「143キロのストレートで決めて三球三振に抑えます!」
霞「まあ、テンポ良く投げる2人ですから試合時間は短そうで喜ばれてますが」
斎藤主将(シュッ!)
霞「続く福元君も143キロのストレートを見逃しの三振!」
斎藤主将(シュッ!)
霞「落ちた! セカンド後方へのラッキーなヒット!」
霞「斎藤君からの初安打はなんと9番で1年生の西藤君でした!」
斎藤主将(シュッ!)
霞「続く湯口君はフォークを引っ掛けてサードゴロに倒れて3アウトチェンジ!」
斎藤主将(残り3回で決着がつけば良いんだが?)
|
霞「最後はフォークを空振り三振!」
真田(これで3打席目か、そろそろ合宿や特訓の成果を見せないとね!)
真田(おう! 我ながら上手く打ったぞ。これなら……)
霞「アウト! 右中間を抜けるかと言う当たりでしたが住吉君がファインプレーを見せます!」
相川「っと!」
霞「追い込まれてから何とかフォークを打った。センター前ヒット!」
武藤「3球勝負で来て意外だったんでしょうが何とか高めのフォークに合わせましたね」
吉田(前と同じでランナー1塁だけど、今回は2アウトからだから思いっきり振れば良し!)
霞「ファールの良い当たりが続きましたが最後はライトフライに終わりました!」
霞「と言う訳で試合もついに7回に突入です」
|
霞「試合も7回に突入ですが斎藤君、いきなり調子を崩したか2番の諸井君を歩かせて続く御堂君には送りバントをさせられて1アウトランナー2塁のピンチです!」
斎藤主将「まだ点を取られた訳じゃない。ここから昇と安西を抑えるだけだ!」
吉田「ああ、そうだな」
斎藤主将(それじゃ決着をつけるか!)
霞「初球インコース低め143キロのストレートをとらえましたがわずかに右に切れてファール!」
斎藤主将(次は!)
霞「またインコースのストレートでしたが見逃しわずかに外れてこれで1−1です!」
霞「しかし武藤さんの気持ちは分からなくもないです」
斎藤主将(ストレートらは対応して来てるか)
霞「今度はボール球のスライダーを空振りして2ストライクと斎藤君が追い込みました!」
斎藤主将(こいつで決める!)
霞「最後はインコースから大きく曲がるカーブを打ち上げた!」
霞「まるでストーカーですね」
霞「えっと私は年上趣味ですから」
斎藤主将(シュッ!)
霞「2アウトランナー2塁のチャンスでしたが安西君もフォークを引っかけて3アウトチェンジ!」
斎藤主将「裏で決める!」
|
霞「1−2から放たれたフォークでしたが真芯でとらえた。しかしスタンドまでは届かないっと斎藤君2塁も蹴った!」
霞「―――判定はきわどいですがセーフです! これでノーアウトランナー3塁!」
霞「最後は外へ逃げるスラーブを空振り三振!」
霞「しかし次はチャンスに強い篠原君です」
霞「確かに篠原君は小技も上手いですが」
霞「そうでしたっけ?」
霞「初球ワンバウンドのフォークと危うく後逸するかと思いましたが良く捕りましたキャプテンの福元君!」
霞「バスターに切り替えた。そしてボテボテの当たりだがそこにはバントで前に出てきたせいか誰もいない」
霞「―――きわどいが判定はセーフ! そして記録はヒットだ!」
霞「福西君はショートゴロで6−4−3のダブルプレーで一気にチェンジだ!」
武藤「力み過ぎですね。しかしこれでようやく1点が入りましたね」
|
斎藤主将「残り6人!」
霞「ショボイ当たりだが三遊間を抜けた。打った鳴海君は1塁ストップ!」
霞「続く住吉君き送りバント成功で1アウトランナー2塁となりました!」
斎藤主将「次はキャプテンの福元か」
霞「続く福元君は141キロのストレートを空振り三振!」
霞「とにかく、1年生レギュラーの西藤君はこのチャンスを生かせるか?」
斎藤主将(さっきは外へ逃げるスライダーを打たれたからな。思ってたよりストライクゾーンは広いらしい。外がダメなら内で勝負だ!)
霞「サードの頭を抜けるかと思いましたが山口君が必死に追いつき何とかキャッチしました!」
霞「とにかくピンチになりましたが前回同様ランナーを返さず無失点に抑えます!」
斎藤主将「分からなくもないが、延長になるとこっちが有利だし気にする事もないぞ」
斎藤主将「いや明鏡は御堂に頼ってるところがあるから御堂が降板すればこっちが有利になる」
斎藤主将「そう言う事だ」
|
霞「最後はアウトコース144キロのストレートを見逃しの三振!」
霞「下位打線とは言え8回を2者連続三振に抑えます!」
霞「続く真田君は打ち上げセカンドフライで3アウトチェンジ!」
|
|
中西監督「お前らに言うのは1つだけだ。死ぬ気で守れ!」
斎藤主将「ああ!」
|
霞「どうやらタイムも終了したようです。両校のチームメイトの表情を見る限り良いタイムだったみたいですね」
武藤「ですね。明鏡大附属も1点差で上位打線ですからね。まだ分かりませんよ」
斎藤主将「残り3人!」
霞「1番の湯口君、粘りましたが10球目のスライダーを打ち上げ1アウト!」
武藤「結果はファーストフライですか」
斎藤主将(シュッ!)
霞「続いて9球目143キロのストレートを空振り三振!」
斎藤主将(シュッ!)
霞「最後は142キロのストレートで空振り三振ってボールが後ろに逸れた!」
霞「セーフ! 2ストライクから振り逃げで出塁し2アウトランナー1塁で4番の釘宮君にまわります!」
斎藤主将「過ぎた事を責めても仕方ないさ。とりあえず今は昇をどう抑えるかだな」
斎藤主将「ああ!」
霞「まずはアウトコース143キロのストレートを空振り1ストライク!」
斎藤主将(次は前の打席で抑えたカーブで行く!)
霞「インコースから大きく曲がるカーブですが芯でとらえた!」
霞「センターの真田君が捕って相川君が中継でホームへ送球判定はきわどいぞ!」
相川(シュッ!)
吉田(パシッ!)
霞「ホームはクロスプレーだ!」
吉田(サッ!)
霞「ボールは落としていない! アウトだ! 試合終了!」
霞「と言う訳で1回戦最後の試合は1対0で赤竜高校が逃げ切り勝利しました! それでは2回戦でお会いしましょう!」
霞「試合時間は短かったんですが、まあ、こっちの都合ですね」
霞「嫌だと思ってもこれでおしまい。さようなら」| 明鏡大附属高校 |
|
吉田「で良かったのか?」
斎藤主将「ん? ああ、構わないよ。話なら打席でしたから」
吉田「ふーん、お互いの成長を見せ合うのが会話か」
斎藤主将「そう言う事だ」
相川「まあまあ、過ぎた事を言っても仕方ありませんよ。それに本塁を死守したブロックは凄かったですよ」
斎藤主将「篠原もナイスなバッティングだったぞ」
斎藤主将「ちなみに幸村はゲームや小説などで見る事は多いが生きていた頃の史料では幸村の名前はないので正しくは信繁らしいぞ」