|
風祭主将「1回戦は峰仙高校に決まった」
直人「峰仙高校?」
風祭主将「今年できた野球部らしい。実力は未知数と聞いているが」
大岡監督「そうでもないぞ。キャプテンの佐野はうちの誘いを蹴って峰仙高校に入ったしピッチャーとしての実力は確からしい」
坂本「いわゆるワンマンチームですか?」
大岡監督「佐野以外は分からんからな。風祭の言う通り未知数、ダークホースだな」
風祭主将「相手の情報はないが1回戦から負ける訳には行かない。油断せず練習して来た力を出し切ろう!」
咲野監督「とにかく今日勝てば甲子園に出るのは決定見たいな物ですね」
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
藤井「今日はお前が一番調子良いし監督やキャプテンにしたら今の内に実力を確かめときたいんだろう」
藤井(うーん、振って来ないし不気味だったな。とりあえず油断せずに行こう!)
景山「どうでした?」
景山「さすがに1年でベンチ入りするだけはありますか」
藤井「川上って奴は3番だけあって良いスイングだったな。パワーはなさそうだけど」
藤井「だな。部員も9人ギリギリで戦力が整ってないし、多分このチームは連打系でコツコツやって行くんじゃないかな?」
藤井「だな。監督の言ってた様に佐野はシニアでも活躍してたピッチャーだからな要注意だ」
|
佐野主将「抑えるぞ!」
坂本「センスは悪くなさそうですね」
坂本(コントロールは結構あまいしこれじゃクリーンナップには通用しないな)
直人「カットボールか!」
風祭主将「敬遠が悪いとは言わんが1点を守ってどう言う結果になるかな?」
佐野主将「これで良いはずだ。次は1年で5番の水島か」
水島(キャプテンは敬遠か、ま、監督には歩かされたキャプテンを返す為の5番と言われているし期待に応えないとな!)
水島「日本一の高校の5番を打たせてもらってますからね。期待には応えますよ!」
風祭主将「やれやれこれほどの選手が無名とはな」
水島「地元じゃ結構有名でしたけどね。ま、無名の軟式出で他県出身ですから」
|
藤井「さすがに佐野から15点は難しいからな
藤井「とにかく、パーフェクトに抑えてるからって気にせずに投げろ!」
景山(とにかく2点だ! なんとか2点取ってコールドをなくすぞ!)
景山(とにかく一振りだ!)
咲野監督「残念ながら負けてしまいましたが良い試合でしたね」
咲野監督「きっと来年には貴方達の後輩が頑張ってくれますよ」
佐野主将「秋や来年の夏も頑張るし先輩達は強くなった俺達を見に来て下さい!」
咲野監督「うんうん。ところで秋もあるんですか?」
大岡監督「5回コールドと今年も順調に勝ったな」
風祭主将「今でも結構なレベルだし1年と思うと末恐ろしいな」
坂本「守備はあんまり上手そうじゃなかったけど、足も速そうだったな」
水島「肩は差ほどでもないし守備は単純に経験が足りない印象を感じましたね」
直人「確かに末恐ろしそうだな」
|
大岡監督「と言う訳で相手は名門の天狼学園だ。キャプテン平下を中心にしたチームで特待生が多く強そうなチームだ」
風祭主将「強そうと言うか強いチームで平下以外にも今年のドラフト候補として注目されているキャッチャーの堺やピッチャーの池田も要注意だ!」
坂本「それに1年生ながら池田さんや鈴木を抑えてエースを奪った大野も要注意ですね」
風祭主将「とまあ、うちと同じく総合力は高く穴のないチームだ。一瞬のミスが致命的な結果を生むかも知れないから集中して試合に望もう!」
風祭主将「それと今日の先発は小椋だ。2失点以内に抑えろ!」
風祭主将「今日は小椋の方が調子が良いからな」
大岡監督「それにお前は球威がないから小椋の方が観てて安心できるんだよ」
藤井「仕方ないさ。ミートが良くパワーのあるバッターが多い天狼学園とは相性が悪過ぎる」
水島「それで相手の大野はどんなピッチャーなんですか?」
風祭主将「右の本格派だな。ストレートは見た目以上にノビるし変化球も良くコントロールも良いって話だ。タイプとしては小椋に似ているな」
大岡監督「1年早く生まれてきたら右の大野と左の小椋と注目されていたかもな」
風祭主将「そうですね」
直人「けど、全国に行けばもっと上の神童とかもいるんだよね」
風祭主将「ああ。それに小椋のライバルはベンチの鈴木かな」
大岡監督「成長期で一気に抜く事ってのも良くあるからな」
大岡監督「都内じゃお前のライバルになりそうだし覚えとけ!」
|
瀬戸監督「決勝は無明実業だ。いまさら言うまでもないだろうが総合力の高い春の優勝校だ。そろそろ名門の終わりを見せてやれ!」
堺「あっちも良い投手が多いし投手戦になりそうですね」
瀬戸監督「どんな投手が来ようとも打ち崩す! そしてどんな打者が来ようとも抑える! これが俺の目指す最強のチームだ!」
平下主将「言うは易し行うは難しですね」
瀬戸監督「だがお前達にはそれだけの才能がある。力でねじ伏せろ!」
瀬戸監督「特に失点の少なさは重要だ。大野はなんとしても無失点で抑えろ!」
大野「はい!」
池田「出番がないに越した事はないけど俺達も何時でも登板できるようにしとこうか」
鈴木「はい!」
瀬戸監督「野手陣は2ケタとは言わんがなんとしても5点は奪え!」
平下主将「相手が誰か分からないが誰が相手でも打つ!」
大野(抑えるだけでなく打って活躍もするぞ!)
堺「ふむ。リードも重要と今後の俺の野球人生に関わる重大な試合だからな」
瀬戸監督「後は気力の問題だ。こう言う精神論は主義ではないがお前達の勝ちたい気持ちが相手を上回っていれば勝てるだろう!」
平下主将「そうですね。みんな勝って甲子園に行こう!」
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
風祭主将「ふう」
藤井「球のキレは悪くないけど、コントロールが安定してないな。まあ1回だし少しずつ調子を上げて行くだろう」
坂本「相手の先発は1年か」
|
大野「相手は今までとは段違いのレベルか」
堺「臆する事はない。うちの打撃陣に投げると思えば良いだけだ!」
大野「簡単に言いますね。まあエースですから無失点で抑えて見せます!」
坂本「ふむ」
大野(シュッ!)
坂本「手元で結構ノビるな。コントロールも悪くなさそうだ」
大野(シュッ!)
風祭主将「だがタイミングは合ってたしこの調子なら攻略して行けそうだな」
直人「…………まあセンスあるって言っても1年だからな。これくらい攻略しないと全国制覇達成はできないか」
風祭主将「そう言う事だ」
|
大野(届く!)
大岡監督「大沼、悪いが登板してくれるか」
大沼「ええ。投げ込みは十分ですし問題ありません!」
大岡監督「おう!」
大沼「気にするな。後輩の
藤井「
とにかく任せとけ! 必ず勝って甲子園に連れて行ってやる!」
藤井「盗塁はさせない!」
藤井「とにかく次の平下は歩かせて5番の石村で勝負だ」
藤井(ピンチでもあるがチャンスでもある訳だ。とにかくここを抑えるぞ。間違っても押し出しなんてするなよ!)
大沼(ふふふ、昔の俺とは違うピンチに強いのが今の俺の真骨頂だ!)
藤井(石村も平下ほどじゃないにしてもそこそこチャンスに強いからくれぐれもあまいコースなんて投げるんじゃないぞ!)
大沼(分かってる!)
|
瀬戸監督「ツメがあまいな」
大野「大丈夫ですよ。このまま俺が無失点に抑えて甲子園に行きますよ!」
瀬戸監督「結構、その調子を維持して行け!」
大野「はい!」
瀬戸監督「やれやれ」
大野(いきなりか!?)
坂本(サヨナラと)
まだ点を取られた訳じゃないんだ!」
直人「バント成功させたし後は頼むぜ」
風祭「相手が勝負を選択してくれるんならな」
直人「水島の怖さも知ってるだろうし勝負するかもよ」
堺(まあアウト1つ取れたんならそれで良いさ。風祭は敬遠で水島と勝負するぞ!)
大野(コクッ!)
堺「あんまり活躍してこっちのエースを潰してくれるなよ」
水島「潰しますよ。勝負事は最初が肝心ですから!」
堺(なるほど、こりゃ将来とんでもないバッターになるかもな。ここは押し出しでも良いからコース付いて行くぞ!)
大野(っ!? 分かりました!!)
平下主将「ちっ!」
水島「ちょっとあまく見てたな。投手も良いが捕手も良いリードをする人だ」
大岡監督「嫌いなバントをさせたんだからな。最低でも同点にしてくれなきゃ俺が困る」
水島「けど、チャンスはまだ続いてますよ」
大岡監督「まあな」
大野「お役ごめんですか?」
瀬戸監督「無失点で抑えると言ったのはお前だろう」
大野「分かりました」
堺「ボールは衰えてなかったんですがね」
瀬戸監督「だが、7回で向こうもタイミングを合わせて来てる。お前はこの采配が不服か?」
堺「いえ。野球は投手力です。うちには
瀬戸監督「大野のケアはお前がやれ! ここで終わってもらっては俺も困る!」
堺「分かってますよ。ただ俺だけじゃなく監督からお褒めの言葉をかけたらどうですか?」
瀬戸監督「俺は指導はできるがそう言う事はできない」
瀬戸監督「すまん」
堺「でどっちにするんですか?」
瀬戸監督「鈴木だな」
堺「まあ池田はピンチに弱いですからね」
鈴木(シュッ!)
瀬戸監督「同点か」
堺「まあ、1点で良かったと思うべきですよ。とにかく戦力に差はなさそうだしこのまま行けば最後は気力の勝負になりそうですね!」
瀬戸監督「一瞬のミスが命取りになりそうだな。緊張感のある良い試合だ。終われば良い経験になりそうだな」
平下主将(流れが変わらないな)
|
大沼(下位打線とは言え油断はできない!)
藤井(ああ。とにかくスタミナ配分なんて考えず全力で投げて来い!)
大沼(ああ!)
大沼(シュッ!)
藤井(次の浅見も他校ならクリーンナップを打つほどの奴だ。慎重に行こうぜ!)
大沼(コクッ!)
藤井(これで2アウトだ。次はリリーフで出てる鈴木だし落ち着いて投げれば問題ない!)
大沼(コクッ!)
鈴木「そうそうは打てないか」
堺「お前は抑えるのが仕事だ。1点取られたら致命的だ。心して行け!」
鈴木「はい!」
|
藤井(とにかく1点だ。そうそう連打できると思えないし一発を狙うぞ!)
堺(力んでるな。初球はストライクで追い込んでボール球を振らせれば問題ないだろう)
鈴木(シュッ!)
鈴木(シュッ!)
鈴木(シュッ!)
大沼「コントロールと変化球で勝負するところはな。けど、1つの変化球を極めて行くあいつと変化球の数で勝負する俺だからな」
|
大沼(シュッ!)
大沼(シュッ!)
藤井(次の堺をなんとか併殺に抑えろ!)
大沼(低めに付いて行けば良いんだろう!)
藤井(ああ!)
堺(低めに投げて来そうだな。変化球も狙うが、問題は球種か)
平下主将「ボール球でしたね」
平下主将「ま、落ちるボールでしたしゴロにならなかっだけマシですか」
平下主将「任せて下さい!」
堺「センターの一番深いところって右か左ならスタンドに入ってたな」
堺「すまんすまん」
|
鈴木(1点取られたらそれで終わりか)
堺(と言う訳でここからは一球入魂の精神で行こう!)
鈴木(はい!)
坂本(左打者には外のシュートで右打者には外のカーブで抑えられているな。コース付くコントロールも相当の物だし追い込まれてから決め球を狙うか?)
鈴木(歩かせましょうか?」
鈴木(それじゃあ天野さんと勝負して風祭さん敬遠で行きましょうか?)
堺(ふむ。しかし天野もチャンスに強いしな。風祭と言えど10割打てる訳じゃないしここは敬遠して風祭で勝負だ!)
鈴木(分かりました!)
風祭主将(ここで読みは必要ない。来た球を打つだけだ!)
堺(慎重にボール球から入って行くぞ!)
鈴木(コクッ!)
風祭主将「打てる!」
堺(敬遠は完全に裏目に出たか、まあ鈴木には悪いが天野と勝負しても抑えれたとも言えないし完全にこの打線に敗北したな。鈴木もだが俺には苦い試合となったな。池田にもか)
瀬戸監督「言いたい事があるなら言って見たらどうだ?」
池田「言ったところで結果は変わりませんから」
瀬戸監督「…………そうか」
池田(何もせず終わったか、確かに悔いが残るな。けど鈴木や堺を責めるのも筋違いな気もするし俺はこれからどうなるのかな?)
瀬戸監督「プロ入り意志が高いならプロテスト受けるのも一つの手ではあるぞ」
池田「え?」
池田「先に戻った見たいだけど」
池田「…………そんな事もないかな」
堺「なんかあったのか?」
池田「いや、プロテスト受けて見ようかなと思ってね」
池田「けど、エースは1年に取られたし俺ってピンチに弱いし」
堺「まあ精神的な物は分からんが、ボールは一級品だし指名されると思うけどな」
池田「だと良いけどな。それより鈴木は大丈夫か?」
堺「まあサヨナラ食らった訳だし落ち込んでるよ。まあ大半は俺達の最後の夏が終わった事に責任感じてるんだろうな」
池田「そうだよな。悪い。まだ心の整理がつきそうもないからあいつとはもう少し時間かけて話す事にするよ。なんとか上手くやってくれ」
堺「ったく監督といいお前といい、後でなんかおごれよな!」
池田「ああ!」
大岡監督「王者の座は譲らずとやっぱり今年も強いな」
風祭主将「先発した大野は1年、次に登板した鈴木も2年と来年はもっと厳しくなりそうですけどね」
大岡監督「こっちの先発は2年の小椋だし紫集院も控えているとやっぱり差はないさ」
風祭主将「そうですね(しかしだからこそ恐ろしい。創部2年でうちと互角に戦っている。この進歩は尋常じゃない!)」
直人「今日はみんな頑張ったけど、やっぱりサヨナラ打った風祭がヒーローかな」
風祭主将「僅差だったし先発した小椋とリリーフの大沼がヒーローで良いよ」
水島「今日も猛打賞ですし確かにヒーローですね」
坂本「他に欲しい人がいないんなら別に俺でも良いですけど」
|
霞「と言う訳で東東京都大会も熾烈でしたが今年も勝ったのは無明実業でした!」
武藤「さすがの天狼学園も春の優勝校には届きませんでしたか」
霞「甲子園出場は各校常連がほとんどですが無名の高校も出場と今年の夏も楽しくなりそうです」
霞「いえいえ。青森代表の轟天農業高校は違いますよ。あの
霞「それでも甲子園出場したんだから並の物じゃありませんよ」
武藤「確かに、それに小林君だけでなく他の1年生も凄い打者って話ですしね。キャプテンの内海君もプロ注目の捕手とも聞いてるし確かに未知数な存在ですね」
霞「そして他の1年生と言えばシニアナンバーワン投手と言われた冥空高校の神童君も出場します!」
武藤「他にも御堂選手の弟の勇人君も正捕手を獲りましたよね。後、松谷君も1年ながら凄くレベルが高かったですね」
霞「と言う訳で凄そうな1年もたくさんと今年の夏の甲子園も楽しくなりそうです!」
霞「ちなみにプロ野球ですが7月も終わりセリーグの首位はカープです。やはりここでの原動力は新人ながら打点トップを走る高須選手のおかげでしょうか」
霞「そしてパリーグの首位はファイターズです。それほど目立った選手はいませんけど若手選手が活躍していますね」
霞「ちなみに新人王争いは昨年以上と言うか球史に残りそうなほど熾烈な争いとなっております!」
霞「と言う訳でドラスポがお送りしました!」
|
斎藤主将「長打力はないがリードは抜群に上手く現在下位打線ながら3割打ってる1人だな。確かにあの人からレギュラーを奪うのは難しそうだな」
斎藤主将「外野にしても打って走って守れる人ばっかりだし難しそうだけどな」
斎藤主将「まあな。けど相良さんはもう決定だろう。真島さんも正捕手の座を奪ったし玖珂さんも代打で活躍しているし」
斎藤主将「お前の言ってた通りカープのレギュラー争いは凄まじい。死ぬ気でやらなきゃ獲れないかもな」
斎藤主将「高校だってそうだ。名門に入ったからと言ってレギュラーになれるとは限らない」
斎藤主将「まあうちは2校と運が良かったのもあるけどな」
斎藤主将「ああ! 今度こそ優勝するぞ!」