|
|
久住「何はともあれ勝つ!」
燕「試合じゃそうなりますね」
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
類「甲子園もいよいよ決勝戦に突入です。勝ち上がって来たのは名門同士の両校です。冥空高校は無明実業を打ち破り黒龍高校は斉天大附属を打ち破って来ました!」
類「コントロールはまずまずですけど、球速はMAX148キロとプロも興味を示していますね」
類「確かに高岡君は速球派ではあるんですがストレートではなく変化球が一番らしいですからね」
類「しかし四死球、特にデッドボールが多いですから不安もありますね」
類「荒れ球気質ですが結構被本塁打もあると不思議なピッチャーです」
類「ちなみに2番の日暮君や4番の界外君などもプロが注目しております」
類「っと評価の難しい選手が多いとイレギュラーなチームでした」
|
燕「はい!」
類「ストレートを空振り三振と今日の界外君は良いところがありませんね」
石井「とにかく1点だ!」
燕「はい!」
類「カーブを打ち上げてセンターフライ!」
久住「オーライ!」
類「高岡君はストレートをライトフライと確かにミートに不安がありますね」
類「それは恐ろしいですね。とにかく期待の高かった回ですが三者凡退に終わります」
|
高岡「打てる物なら打って見やがれ!」
類「またしても流し打ち、これで5打数5安打と今日の日下部君は絶好調です」
高岡「………………」
類「ピンチに強い高岡君でしたが轟君の長打で一気に2点と引き離しましたね」
久住「おう。お帰り!」
高岡(シュッ!)
高岡(シュッ!)
類「2点取られた物の後続は三者三振と素晴らしいピッチングを見せますね」
類「立ち上がりで失敗したり悪いところもありますが確かに実力は高そうですね」
類「とにかく、轟君の長打で冥空高校は貴重な2点を手に入れました。試合はこれで終わるのでしょうか?」
|
類「ショートへの強い当たり、惜しくも内野安打にはならず1アウト」
類「放って置きましょう。1アウトランナーなしで続くバッターは黒田君です」
類「これは高く上がったファーストフライ、今、遠山君がキャッチして2アウト」
類「後1つで終わりですが、このまま終わるのか?」
類「ややボール球のスライダーでしたが強引に打った。ショートの頭を越えてファーストでストップします」
類「調子良いですね」
類「別に良いですけどね。それで感想は?」
類「あまり信用できませんが、とにかくこれで1番の不破君に回ります。ここからの打線には定評があると言われていますがどうなるでしょうか?」
燕(そうだ。もうすぐ最高の栄誉が手に入るんだ。抑えて見せる!)
類「試合終了! 最後は投げて打って守ってとこれこそが野球と素晴らしいプレーの連続とこれもまた決勝戦に相応しい終わり方でした」
類「とにかく試合終了、終わって見れば日下部君が目立った決勝戦でしたね」
類「なるほど、身体のできていない選手は勇気付けられますと良い試合でしたね」
類「やはり放って置きましょう。今、冥空高校のエース、久住燕君が胴上げされていると良い場面ですね」
久住「これで俺達が日本一だな!」
石井「はい。プロに行っても頑張って下さい!」
高岡「何年かかってもいい必ずプロに来て俺のボールを捕れ!」
高岡「当然だ!」
|
久住「お、俺は認めないからな! 俺達は4人でプロ入りしてずっと一緒に野球を続けて行くんだ!」