−2000年 8月−
甲子園でも無明実業は周囲の予想を裏切る活躍で勝ち続けてベスト4に残った。そしてまずは第1試合の黒龍高校VS斉天大附属の試合が始まった。

柴田「凄い観客だな」

天野「いまさらだな。ま、決勝はもっと客が増えるかも知れないが俺達には関係ない話だ(しかしやっぱりあいつはスタメンじゃないのか?)」

柴田「当然だな。今日勝って明日はあそこで戦うんだもんな」

山本「ここに来ているのは偵察って事を忘れないで欲しいんだが?」

柴田「大丈夫、大丈夫、ちゃんと覚えてるから、何故か俺達1年だけで偵察って事なんだよな?」

山本「(本当に大丈夫かよ?)まあここまで勝ち上がってるせいか疲れてるし気分転換を兼ねて俺達1年って事になったんじゃないのか?」

高橋「しかしどっちも名門だしどっちが勝つか予想が難しいね?」

岩田「そうか? 俺から観れば昨年の夏の覇者の斉天が勝ち上がると思うが?」

天野「いや総合力からして黒龍が圧倒的に有利だな」

高橋「ふーん、それじゃ岩田君は斉天で天野君は黒龍が勝つと思っているんだ?」

天野「いや、俺は斉天が勝つと思っている!」

岩田「俺もだな。黒龍も名門だが斉天はなんか特別なイメージがあるからな!」

山本「俺は黒龍が勝つと思うけどな?」

柴田「俺も斉天だな」

高橋「山本君以外はみんな斉天が勝つと思っているんだ?」

山本「つうかなんでみんな斉天なのか分からないんだけど?」

柴田「弱い方が強い方に勝つ方が面白い!」

高橋「そう言う理由なんだ?」

山本(こいつはそう言う理由だろうな)

岩田「甲子園で何度も戦うところを観たからな。この無明の次に斉天のファンなんだ!」

高橋「へえ。良い話だね」

山本「まったくだ! 誰かさんと違って共感しやすい良い話だな」

柴田「なんで2人で俺を見るんだ?」

岩田「まあそれで天野は?」

天野「幼馴染が斉天のレギュラーで甲子園で会おうと約束したんだよ。それでな」

山本「なるほどね」

高橋「それでなんて選手なの?」

天野「俺達と同じ1年で鏡って言うんだけどな」

岩田「鏡か、シニアでは聞いた事があるな。しかし斉天に行ってたのか?」

高橋「スタメンにはいなかったね」

天野「スタメンは獲れなかったって言ってたからな。しかしベンチにはいるらしい」

山本「さすがに斉天でスタメン奪うのは難しかったんだろうね」

天野「そう言う事になるんだろうな(しかし腑に落ちないんだよな。あいつほどの実力なら斉天からスタメン奪うのも難しくなかったと思うんだが?)」

柴田(今日の俺の扱いはぞんざいだぜ)

鬼頭監督「今日の相手は名門の斉天大附属だ。明日は決勝と言う事もあって今日は小田切で行こうと思ったんだが当人の希望により雪村で行く事となった!」

全員「?」

小田切「何故ですか?」

雪村「先の事を考えただけだ。無明実業も冥空高校もエースは3年じゃないからな。来年にはまた対戦する可能性もあるだろう」

小田切「それだけですか?」

雪村「もう1つは大西に興味が出て来たんだ。斉天で大西と言うのは聞かなかったからな。多分、急激に成長したピッチャーなんだろうな」

愛刃「そう言うところは変わらないな。大学やプロで対戦する可能性があるから今のうちに知って置きたいんだろう」

雪村「そこまで考えてるわけじゃない。ただ、投げ合ってみたいだけさ!」

北条「健也と同じだね」

小田切「天野にはシニアで投げ勝っているから興味はないがな。小国さんには興味がある」

ボビー「それもこの試合に勝ったらの話だし気を引き締めて行きましょう!」

森高主将「まあそう言う事だ。今日の先発は雪村で決まった。小田切は明日までゆっくり休んでくれ!」

小田切「分かりました」

森「まあ今日は俺達に任せなさい♪」

雅「後2つで念願の全国制覇だからな。嫌でも力が入るな!」

大島監督「今日の相手は優勝候補ナンバーワンと言える黒龍高校だ!」

大西主将「相手の先発が高校ナンバーワンピッチャーの雪村とは意外でしたね?」

鳴尾「大西さんだって負けていないと思いますけどね」

大西主将「俺はいきなりエースにされたからな」

大島監督「1年から不動のエースの小比類巻がいたからな。どうしても目立たなかったんだよな」

北川「評価=実力ってわけでもありませんし気にする事はないと思いますよ!」

大西主将「お前に言われると複雑だが

まあそうだな。今日勝って評価をくつがえす事にするか!」

鏡「俺は無理できないので今日はみなさんにお任せします!」

北川「いや、ここまでの戦いで既に手のうちが見えているからな。伏せているカードが試合を決めるかも知れん!」

鏡「そうですね。1打席くらいならなんとかして見せます!」

大島監督「切り札はこちらにありだな。鏡ほどのバッターなら誰が相手でも打てるだろう」

鳴尾「万全ならと言う話ですけどね」

大西主将「明日はスタメンで使う予定だし今日は無理させられないか」

鏡「打つならともかく守備だと不安もありますが迷惑にならないよう頑張ります!」

大西主将「そのセリフは明日に取っておけ! 簡単に負ける俺達じゃないさ!」

鏡「はい!」
−甲子園大会準決勝戦 阪神甲子園球場− |
1年 |
遊 |
 |
森 公平 |
1 |
後攻 |
|
先攻 |
黒龍高校 |
|
斉天大附属高校 |
投手力 |
機動力 |
 |
|
 |
投手力 |
機動力 |
打撃力 |
守備力 |
VS |
打撃力 |
守備力 |
意外性 |
経験値 |
|
意外性 |
経験値 |
総合力 |
|
総合力 |
|
1 |
桧山 信士 |
 |
三 |
3年 |
2年 |
二 |
 |
雅 大輔 |
2 |
2 |
佐伯 湧 |
 |
中 |
3年 |
3年 |
三 |
 |
森高 直 |
3 |
3 |
鳴尾 剛史 |
 |
捕 |
2年 |
3年 |
投 |
 |
雪村 涼真 |
4 |
4 |
北川 衝 |
 |
右 |
2年 |
1年 |
一 |
 |
ボビー |
5 |
5 |
平井 光孝 |
 |
一 |
3年 |
3年 |
捕 |
 |
愛刃 健水 |
6 |
6 |
栗山 和弘 |
 |
左 |
3年 |
3年 |
中 |
 |
宇佐見 靖 |
7 |
7 |
立川 源太 |
 |
二 |
3年 |
2年 |
右 |
 |
高瀬 弘文 |
8 |
8 |
森島 稔 |
 |
遊 |
3年 |
2年 |
左 |
 |
大村 均 |
9 |
9 |
大西 和生 |
 |
投 |
3年 |
|

霞「いよいよ甲子園もベスト4が勢揃い。今日は準決勝戦第1試合、黒龍高校VS斉天大附属高校の試合をお伝えします。武藤さん、今日はエース同士の投げ合いと白熱した投手戦を観れそうですね?」

武藤「そうですね。投打に置いて黒龍高校が上ですから斉天大附属に取って今日は厳しい試合になりそうですね」

霞「やはり今日の見どころはドラフト候補である雪村君と大西君の投げ合いでしょうか?」

武藤「そうですね。雪村君は既にプロも注目していますが大西君は春の甲子園でデビューしたばっかりで知名度はまだ低いんですよね」

霞「球速では雪村君が圧倒的に勝っているんですが変化球では大西君も負けていませんけどね」

武藤「昔は球種の多さで打ち取るタイプだったらしいんですけど、フォークの落差はプロ即戦力と言われていて今ではドラフト候補の1人と言われていますね。上位は難しそうですけど下位ならなんとか指名されそうと言われていますよ」

霞「今日のスタメンですが斉天大附属は3年生中心ですが黒龍高校は1、2年生も多いと将来が楽しみな感じがしますね」

武藤「そうですね。この先も楽しみです。控えにも次期エースの小田切君や次期正捕手の北条君などもいますからね」
7回表 黒龍高校0−0斉天大附属 試合は白熱した投手戦となり無失点イニングが続く! |
|

雪村「今日は1点が遠そうだ!」
ククッ!

鳴尾「本当にこのスライダーは切れ味抜群だな!?」

霞「もう7回ですがこのオリジナル変化球の白狼でしたっけには手が出ませんね」

武藤「球種は高速スライダーなんですが、手元でのキレと変化の大きさは通常の高速スライダーより遥かに上ですから1試合で打つのは難しいでしょうね」

霞「今大会で一番の変化球使いはこの雪村君かも知れませんね」

武藤「冥空高校の小国君のスライダーも圧巻の一言しかありませんでしたけどね。まあ現3年生でのナンバーワンピッチャーと言えばこの雪村君になるんでしょうかね」

北川「もらった!」
カキ―――ン!

雪村「嘘だろう!?」

霞「武藤さんが1試合では打つのが難しいと言われた白狼でしたが完全にとらえてレフトスタンドに入りました。ここで待望の1点が入ります!」

武藤「さすがに2年で名門の4番を打つだけはありますね。しかし今年の斉天は大西君と言い北川君と言い無名から凄くなった選手が多いんですよね?」

愛刃「さすがに4番を打っているだけはあるな」

雪村「まあな。来年は更に成長しているだろうしあいつらも大変だな」

愛刃「それよりも今日の試合だよ。先制されたのは正直意外だったけど、1点くらいならうちの打線で取り戻せるはずだ」

雪村「分かっている。これ以上の失点がまずいくらいはな!」
ガキッ!

平井「当てるのがやっとかよ!?」

霞「なんとか当てましたが結果は平凡なセカンドゴロで2アウトになります!」

武藤「凄いスライダーじゃなかった……白狼ですからね。なかなか打てませんよ」

雪村(クリーンナップ以外は怖くないぜ!)
ズバ―――ン!

栗山「今日は良いところなしだな!?」

霞「最後はボール球を振らされて空振り三振と今日の栗山君はまったく良いところがありません。これで3アウトチェンジです!」

武藤「甲子園でもそこそこは打っているんですけどね。さすがに全国区のピッチャー相手だと通用はしませんか?」

愛刃「クリーンナップ以外は問題なさそうだけど、6番、7番と一発長打の選手もいるし油断はできないかな」

雪村「当てさせやしないさ」

愛刃「ま、油断せず失点を抑えて行こう!」

雪村「ああ!」

鳴尾「しかし良く打てたな?」

北川「左の方が球が見やすいからじゃないか?」

鳴尾「それだけで打てるとも思えないが?」

北川「ふむ。じゃあ単純に相性が良いのかもな」

鳴尾「まったく今日初ヒットのくせに良く言うよ!」

北川「ははっ、待望の1点が入ったんだしこのまま終わらせような!」

鳴尾「おう!」
7回裏 黒龍高校0−1斉天大附属 北川の一振りで雪村の決め球を打ち破り斉天大附属が1点を先制した! |
|

大西主将「行くぞ!」
スト―――ン!

森高主将(何度も同じボールが通用すると思うなよ!)
カキ―――ン!

大西主将「そんな俺のフォークが!?」

霞「最後は決め球のフォークでしたが打ち返されて打った森高君はセカンドでとまります!」

武藤「試合も後半で慣れて来たとは言えあのフォークを打つとは……さすがはキャプテンってとこですか!?」

雪村(あまいっ!)
カキ―――ン!

大西主将「しまった!?」

霞「失投を見逃さず完全にとらえた―――! 打球はバックスクリーンに入る逆転2ランホームラン!」

武藤「今のはもったいなかったですね。普通ならしない失点だったんですが、決め球を打たれたショックを引きずったと試合経験の少なさがここに出ましたか」

鳴尾「キャプテン、落ち着いて下さい」

大西主将「悪い」

鳴尾「逆転されたとは言えまだ1点差ですし落ち着いて行きましょう!」

大西主将「おう!」
スト―――ン!

ボビー「落差が全然変わらないし」

霞「ランナーが一掃されてすっきりしたか続く尾須満君を空振り三振に抑えようやく1アウトです!」

武藤「崩れるかと思いましたが立て直して来ましたね。メンタルが弱いのか強いのか判断に困りますね」

大西主将(コントロールに気を付ければそうそうは打たれないはずだ!)
ガキッ!

愛刃「チェンジアップとは」

霞「愛刃君はチェンジアップを打ち上げてこれで2アウトとなります!」

武藤「鳴尾君は慎重に見えて結構大胆なリードをしますね」

大西主将「この調子で行くぞ!」
ガキッ!

宇佐見「スライダーかよ。球種が多くて打ちづらいな」

霞「最後はスライダーを引っかけて3アウトチェンジと愛刃君や宇佐見君には伝家の宝刀フォークを投げませんでしたね?」

武藤「まあフォークだけが取り柄ってわけでもないですしコントロールで抑えられるならとスタミナ配分を考えたんじゃないですかね?」

大西主将「ふう、なんとか後続を抑えられたな」

鳴尾「大西さんの実力なら当然ですよ!」

大西主将「あんまり持ち上げるなよ」

鳴尾「そんなつもりはないんですけど」

大西主将「とにかく後2回抑えないとな!」

鳴尾「はい!」

雪村「ホームランは諸刃の剣か?」

愛刃「そう言うわけでもないだろう。しかし一気に崩れるかと思えばあっさりと持ち直すと強いのか弱いのか分からない奴だな?」

森高主将「何はともあれ逆転したんだ。この1点を守り切ってくれよ!」

雪村「ああ!」

愛刃(できれば北川にまわさず勝利したい物だが)
8回表 黒龍高校2−1斉天大附属 4番雪村の一振りで逆転といよいよ試合も動いて行く! |
|

雪村「後2回で終わりか」
ククッ!

立川「こんなの打つの無理っ!?」

霞「立川君はかすりもせず三球三振に終わります。しかしこの白狼は武藤さんが言った通り打てそうもありませんね!」

武藤「普通はね。ただ北川君みたいな例外がいる事を忘れてはいけませんね」

雪村「長打警戒と言ってもミートがあれじゃ特に警戒する必要はなかったな」
ガキッ!

霞「146キロのストレートに当てましたが打ち上げてセカンドフライに終わりこれで2アウトです!」

武藤「まだ146キロも出ますか、スタミナも結構あるみたいですね」

雪村「さすがに慣れて来たか、一部を除いてそうそうは三振も奪えそうもないな」
ガキッ!

大西「これで9回に賭けるしかなくなったか」

霞「大西君も白狼に当てますが前には飛ばずキャッチャーフライに終わり3アウトチェンジです!」

武藤「やはり当てるのがやっとですね。まあ無理もありませんよ。私から見てもプロでも即通用するボールにしか見えませんからね!」

雪村「やはり下位打線だな」

愛刃「自信を持つのは良いが次の回にはクリーンナップにまわる事を忘れるなよ!」

雪村「北川にまわさず抑えろって言いたいんだろう」

愛刃「できればな。まあ歩かせる事も視野に入れればこっちが断然有利だ!」

雪村「……そうだな(さすがにランナー出して勝負するには危険なバッターだし、それに決め球を打たれた以上文句も言えないしな)」

鳴尾「三者凡退か」

北川「1点差だし、1チャンスあれば大丈夫だ!」

鳴尾「後1回しかないんだけどな」

北川「だから裏をきっちりと抑えて行くんだよ!」

鳴尾「まあ、そうするしかないか」
8回裏 黒龍高校2−1斉天大附属 雪村にあっさりと抑えられ斉天大附属の攻撃は後1回を残すだけとなった! |
|

大西主将「まずはこの回だ!」
ガキッ!

高瀬「打ちにくいぜ!?」

霞「高瀬君はスライダーを引っかけてファーストゴロに終わり1アウトです!」

武藤「球種が多いせいか打ちにくそうですね」

大西主将(こう言うのはなんだが下位打線は抑えやすいな!)
カキ―――ン! パシッ!

森島「ふう」

大村「ショート真正面かよ!?」

霞「良い当たりでしたがショートライナーに終わりこれで2アウトとなりました!」

武藤「芯に当たったら野手の真正面に行きやすいと言いますが不運でしたね」

大西主将(やっぱり下位打線でも名門か、もっと注意して行くべきか)

森「ほいさっ!」
カキ―――ン!

北川「想像より飛距離は出ないか」
パシッ!

森「むう、タイミングを外された時点で俺の負けか」

霞「最後はライトの頭は越えずライトフライに終わり3アウトチェンジです!」

武藤「この回は球数も少なくあっさりと終わりましたが良い当たりも多いとちょっと怖い回でしたね」

鳴尾「ナイスピッチングと言うわけで9回は休んだ分頑張って下さいよ!」

大西主将「危ないリードで変だとは思ったがやっぱり球数制限の為のリードだったか」

鳴尾「危険でしたけどね。ランナー出なければまあ大丈夫だろうと思って」

大西主将(こいつって結構大胆なリードもするよな

まあそれより9回表か、1点取れなければ負けちまうしな)

雅「引っ張れば入ってたかもな?」

森「チェンジアップと完全にタイミングが狂いましたからね」

雅「ただでさえ遅い球が更に遅くなるからな」

森「まあ速くはないですが遅いと言うほどでもありませんけどね」

雅「うちのピッチャー達が速いだけか?」

森「ま、そう言う事ですね!」
9回表 黒龍高校2−1斉天大附属 良い当たりもあったが大西も三者凡退に抑えるといよいよ試合は9回を迎えた! |
|

霞「試合もいよいよ9回に入ります。ここまでを振り返ると試合が動いたのは7回だけと、どっちもラッキーセブンでしたね!」

武藤「まあ攻撃ではですが、守備ではどっちも失点しているし、まあ結果論になりますが黒龍高校に取ってはラッキーな回だったんじゃないですかね」

霞「うーん、まあとにかく斉天大附属はこの回で終わるかも知れませんからどんな攻撃になるか見物しましょう!」

武藤「(見物ではなく実況や解説じゃないとダメだろう!)

確かにこのまま無失点だと終わりですからね。斉天大附属の頑張りに期待しましょう!」

雪村「北川に打たれたまま終わるのはちょっと引っかかるが3人で終わらせる!」
ズバ―――ン!

桧山「9回で投げるボールじゃないぜっ!?」

霞「さすがと言うべきか147キロのストレートで三振を奪うと完全に黒龍高校に流れが行っている感じですね!」

武藤「8回よりボールの勢いが増しているとさすがは黒龍高校のエースと言ったところですが、こうなると斉天大附属の逆転どころか同点すら難しい感じがしますね」

雪村「次はこいつだ!」
ククッ!

佐伯「一気に終わった」

霞「三球三振! 最後は白狼で決めると凄いピッチングでしたね!」

武藤「ですね。次は巧打者の鳴尾君ですし出たらホームランを打っている北川君と面白い場面になるんですが?」

雪村「これで決める!」
ズバ―――ン!

鳴尾「………………」

霞「…………わずかに外れてフォアボール! 2アウトですがランナー1塁と同点のチャンスとなりました!」

武藤「きわどかったですね。どっちとも取れるボールでしたよ。斉天はこれで命拾いしたんですが」

雪村(ふう……しかしこれで面白くなって来たな。ここで奴が狙うは長打のみだ。一気に終わらせる!)

愛刃(後に怖いバッターはいないし最悪でも同点と言ったところか)

北川(ここでホームラン打てれば最高なんだが後ろに頼もしい奴がいるしここはこれで良い!)
カキ―――ン!

雪村「なっ!?」

霞「ライト前ヒット! ここはきちんと繋いで行きます! これで2アウトランナー1、2塁となりました!」

武藤「綺麗に合わせましたね(と言うかここで一発を狙わないと次の平井で終わりじゃないのか!?)」

大島監督「1打席くらいなら問題ないな」

鏡「はい!」

大島監督「おっし! 決めて来い!」

鏡「決めて来ます!」

霞「おっと、ここでピンチヒッターのようです。平井君に代わって鏡君が打席に向かいます。この鏡君は1年生で公式戦では初出場になるみたいですが?」

武藤「鏡君と言えばシニア時代には無明実業の天野君と同じチームで活躍していた選手でしたね。長打力は素晴らしく1年生ながら4番を打つと言われてましたが結果はベンチ入りと評価を落としていたんですが……そう言えば代打の出場も甲子園が初めてと意外ですね。ベンチですから平井君より下と思えるんですがここで鏡君ですか?」

鏡「そこにいたか、あくまで目標はお前だ!」

雪村(ピキッ!)

霞「ここでバットをスタンドに向けた! これは予告ホーマーでしょうか?」

武藤「……みたいですね。しかし雪村君相手にやるとは(わざわざ相手を怒らせるとは……ますます勝率が低くなるんじゃないのか!?)」

雪村(1年ごときが俺を舐めるなよ!)

鏡(別に舐めたつもりはないんだが……これじゃな!)
カキ―――ン!

雪村「………………」

愛刃(力んで高めに浮いた。これは……)

霞「……入った! 145キロのストレートを完全にとらえて打球は……無明実業の天野君でしょうかボールを捕っております!」

武藤「予告ホーマーの先は天野君ってまさか狙ってたんでしょうか……いやもしそうなら本当に完全にとらえた事になりますよ!?」

柴田「予告ホームラン達成って

大丈夫か天野?」

天野「ああ(しかしあいつも変わらないな。これで決勝も面白くなるな!)」

雪村「だから北川は軽く合わせて塁に出たわけか!」
ククッ!

栗山「ムキになってストレートで来ると思ったのにっ!?」

霞「最後は白狼で空振り三振とこれで3アウトチェンジです!」

武藤「終わるかと思って一気に逆転とつくづく野球は怖いですね。それにしても鏡君ですか、スターってのはこんな登場なのかも知れませんね」

霞「裏には行かず終わるかと思いましたが鏡君の一振りで3点を奪いこれで4対2と一気に斉天大附属が有利となりました!」

武藤「まあ裏にはクリーンナップにもまわりますしまだ試合は分からないと思いますよ」

愛刃「この3失点は俺達のミスだな」

雪村「俺のミスだ。あの予告ホーマーでストレートしか投げれなくて完全に狙い打たれた」

愛刃「俺も変化球を要求しなかったからな」

雪村「そこは俺のプライドを考えてくれたからだろう」

愛刃「その結果がこれだ!」

雪村「うっ!?」

愛刃「もうこうなったら打席で取り戻すしかないな!」

雪村「おう!」

大西主将「これで2点差か、これなら勝てるな」

鳴尾「油断はせず3人で終わらせましょう!」

大西主将「分かってるよ」

北川「こうやって見ると鳴尾の打席が勝負を決めたな」

鏡「確かにあれがストライクだったら試合は終わってましたからね。そこから連打で一気に逆転と、まあ力んであまめのコースに来たからスタンドまで運べたわけですが」

北川「野球は9回2アウトからか」

鏡「ははっ、ピッチャーの疲労とツキもこっちにありましたしね」

北川「それじゃ守って終わりとしますか!」

鏡「俺の役目は終わりましたし後はお願いします!」
9回裏 黒龍高校2−4斉天大附属 まさかの逆転弾で斉天が一気にリードと試合は9回裏に入る! |
|

霞「斉天大附属が逆転し試合は9回裏へと入りました。まずは2番の雅君と俊足巧打のバッターとなかなかやっかいな能力の持ち主です!」

武藤「2年生ながらなかなかのバッティングをしますね」

大西主将「ふんっ!」
スト―――ン!

雅「くっ!?」

霞「最後は見逃せばボールのフォークを空振り三振し1アウトです!」

武藤「落差も凄いですが手元でキレるからつい振ってしまうんですよね。しかし雅君から三振奪うだけあってあのフォークはプロでも通用しそうですね!」

雅「なんとか塁に出たかったんですが、すみません」

森高主将「後は俺達に任せろ!」

霞「続くのは7回でフォークを打って逆転の場面を作った森高君からです!」

武藤「次の雪村君がホームランを打って逆転したわけですが、打ったのは失投ですからね。やはりこの森高君の方が要注意と言った感じですね」

森高主将「ここから曲がる!」
カキ―――ン!

大西主将「くそっ! こいつとは相性が最悪だな!」

霞「カウントを取に来たスライダーでしたが少しあまく入ったのかあっさりと2ベースヒットを打ちます!」

武藤「パワーはないですがバットコントロールは大した物ですね。これならプロでも3割打てるようになるかも知れませんね」

雪村(失点は俺のバットで取り戻すと言いたいところだがここで一発が出ても1点差か)

鳴尾(ランナーが返ってもまだ2点差か、勝負してアウトを重ねて行く方が確実だな!)

大西主将(勝負か、とにかく1人1人抑えて行くぞ!)
カキ―――ン!

北川「届くっ!」
パシッ!

雪村(ピッチングだけでなくバッティングでも邪魔をするかっ!?)

霞「右中間を抜けるかと思いましたが北川君が追い着いてキャッチしこれで2アウトとなりました!」

武藤「この場面でこのプレーとはさすがは北川君ですね。普通ならヒットでしたが守備の良さに足の速さとなかなかの物を持っていますよ!」

大西主将(後1人!)
ズバ―――ン!

ボビー「ストレートっ!?」

霞「最後は高めギリギリのストレートを空振りし試合終了です! 勝負球がストレートとは完全に予想外だったか最後は空振りで試合終了です!」

武藤「ここまで変化球重視だったのに最後にストレートとは鳴尾君のリードも結構大胆でしたね!」

霞「森高君が意地を見せましたが結局セカンド残塁のまま4対2で斉天大附属が勝利しました。さすがに昨年の夏の優勝校だけあって意地を見せた感じでしたね!」

武藤「そうですね。総合的に見れば黒龍高校の方が上でしたが2年生の北川君に1年生の鏡君と突出した選手が活躍して勝利すると運が斉天大附属に味方した感じでしたね」

霞「大西君の2失点完投と言う内容も素晴らしかったですが?」

武藤「最後まで押されていた感じがありましたがキャプテンとしての意地と言うか力を見せるとドラフトでも指名されそうな力は見せましたね!」

霞「うんうん。とにかく素晴らしい試合でした。それでは次の試合でまたお会いしましょう!」

武藤「すぐに次の試合ですけどね」

大島監督「ふう、なんとか勝てたな」

全員「まったくだ」

大西主将「とにかくこれで決勝に進出だな」

北川「後1つで全国制覇だな」

鳴尾「ああ。さてと決勝の相手を観に行くか?」

鏡(俺は勝ったぞ。お前も勝てよ。守!)

雪村「………………」

森高主将「はあ、終わったか」

愛刃「負けは負けだ。これで俺達の高校野球も終わりだな。後はあいつらに任せるだけだ」

森高主将「そうだな。けど、明日は決勝だし観て帰るか」

雅「軽いですね」

森「まあ良いじゃないの、春にはまた戦う事になるんだし観て帰るのも悪くないって」

小田切「結局決勝では投げられずじまいか」

北条「ま、雪村さんでダメだったんだ。仕方ないさ」

小田切「しかし打たれたのはあまいボール球と雪村さんらしくなかったけどな」

北条「どんな名投手でもミスするって事だな」

小田切(なんか上手くまとめられた感じだな)
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
R |
H |
E |
斉天大附属高校 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
4 |
5 |
0 |
黒龍高校 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
5 |
0 |
勝利 |
|
セーブ |
|
敗戦 |
|
本塁打 |
斉天大附属高校 |
北川衝 鏡流 |
黒龍高校 |
雪村涼真 |
|

柴田「やはり斉天だったな」

山本「さすがは斉天か」

岩田「しかし天野の言っていた鏡って奴が試合を決めるとはな」

高橋「驚いたよね。個人的な感想になるんだけど、天狼の秋山さんに似たイメージがあったな」

天野(秋山さんか、今までで一番苦手なバッターだな。確かにあいつならあの怪物と同じくらい行けるかも知れないな)

柴田「それじゃ行くか」

山本「そうだな」

岩田(次の相手は冥空高校か、さすがに天野が先発だろうな)

高橋(あんまり活躍してないし僕達の出番はないかな)

天野(今日勝てば明日は鏡と対決できるのか?)
勝ち上がったのは斉天大附属、無明実業が勝ち上がればかつてのライバル校対決となるが無明実業は無事勝ち上がれるのか?