|
斎藤「ついにオープン戦か!」
堺「あの監督の事ですから狙っての可能性もありそうですね」
斎藤「あいつは何番かな?」
堺「3番は久住さんがいるし1番か2番だろう」
斎藤「俺はクイックが上手いって訳じゃないですしランナー出さないようにしないと駄目ですね」
|
垣内監督「最初の相手はオリックスだ。昨年の日本一のチームで今年の目玉と言われている風祭は要注意だ!」
斎藤「あいつは2回優勝してますからね」
垣内監督「先発は斎藤と、ドラフト1位の実力を見せてもらうぞ!」
斎藤「はい!」
垣内監督「基本的に野手はベストメンバーで行く。堺は7番と気楽なところから頑張ってくれ!」
垣内監督「斎藤次第だな」
垣内監督「だから斎藤次第だ!」
垣内監督「初登板がオリックスならテンションも上がるだろう!」
斎藤「はい!(
橘「クリーンナップだけで100本塁打だからな」
|
中尾監督「今日の先発は河島だな。ルーキーに投げ負けるなんて情けない結果は出すなよ!」
風祭「相手は斎藤か、いきなりの対戦だな!」
木村「プロ初の対戦相手が高校の頃のライバルとは面白い話だな」
風祭「ええ! プロ初試合は勝利で飾って見せます!」
久住「今日の相手は評価の高い斎藤か」
久住「ああ。別のリーグだしこう言う対戦はオープン戦ならではだな」
久住「いいや! 1年目から高卒ルーキーが活躍できる訳がない!」
久住「ふん!」
中尾監督「スタメンと言っても8番だしうちは外野陣が揃っているから特に気にしていないが頑張ってくれ!」
中尾監督「そうならスタメンで使いはしないさ。ま、活躍次第でレギュラーも考えてやる!」
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
倉田「今日からオープン戦をお送りさせてもらいます。アナウンサーは私、倉田鈴姫で解説はお馴染みの野村隼人さんです!」
野村「どうもどうも!」
倉田「今日の対決は高校野球ファンでは知っているでしょう。斎藤選手VS風祭選手です!」
野村「いきなりプロ初対決の相手が同期で宿命のライバルと面白いですね!」
倉田「リーグが違うのでオープン戦ならではの対決ですね。しかし2人共プロで通用するのでしょうか?」
野村「断言はできませんが共にドラフト1位で1軍入りしてますから可能性はゼロではないでしょう! 個人的には結構良いところまで行くと思ってます! まあすぐに分かりますよ!」
倉田「ですね。ではいきなりの注目の対戦です!」
野村「ちなみに投げ合いも面白いと思いますよ。なんせどちらも昨年の日本一のチームの投手ですから!」
|
斎藤(まさかプロ初の対戦相手が風祭だとはな)
風祭(まさかプロ初打席でいきなり当たるとはな。甲子園の借りはここで返してやる!)
風祭「(あの敗戦からずっと悔しい思いをして来たんだ!)
倉田「いきなり145キロのストレートで1ストライクを取ったかと思えば2球目のストレートをバックスクリーンに運ばれました! プロ初対決は風祭選手の完全な勝利です!」
風祭「ずっとあいつから打つ事だけを考えていましたからね。それに対戦する機会も限られてますから!」
堺「ま、1回勝った程度で続けて勝たせてくれるほどあまくないって事は分かっただろう。あれがプロってもんさ!(
しかし巧打者が続くし少しはコース狙って行くぞ!」
堺「へいへい(しかし格好付けてもスルーされるって少しは性格変えた方が良いかもな……やっぱり面倒なのでやめようっと!)」
倉田「6年連続3割と言う巧打者の日暮選手ですが146キロのストレートを見逃し三振とあっさりと抑えられます!」
野村「やっぱり通用しますね。次の久住相手に通用すれば問題なく1軍入りかな?」
斎藤「行くぞ!」
久住「なんだとっ!?」
倉田「最後は146キロのストレートを空振り三振と三振の少ないこの2人から三振を奪うとは凄いんじゃないでしょうか?」
野村「恐らくプロでも斎藤ほどノビるボールを投げるピッチャーはいないでしょうから相当打ちにくいんじゃないかと思いますよ!」
斎藤「まだまだ!」
青木「…………とんでもなくノビてるわけか」
倉田「青木選手も見逃し三振とホームランを打たれた物の後続を三者三振と素晴らしいピッチングを見せます!」
野村「斎藤と言えば奪三振と言われる
斎藤「いきなり失点したけどな」
堺「いきなりホームランってのも大投手の始まりっぽくて良いんじゃないか? 大打者も初打席は三振ってエピソードもあるし?」
斎藤「うーん…………まあこの借りは次の打席で返させてもらうか!」
久住「ルーキーに三振奪われたのが死ぬほどむかつく!」
風祭「ずっとあいつから打つ事だけを考えてましたから!」
久住「知るか!」
|
倉田「凄まじい剛速球が決まりました!」
倉田「ノーアウト満塁のピンチで迎えるのは昨年のMVPの神代選手です!」
倉田「4番の神代選手には全部ストライクで見逃し三振に抑えました!」
倉田「最後は高めボール球を振らされて空振り三振です!」
野村「これだけ速いとストライクとボールの見極めも難しいですよ!」
倉田「ランナーは出ましたけど、後続は三者三振とこっちも負けないピッチングです!」
倉田「1回を終わりまして試合は1対0でオリックスがリードしています!」
堺「なんかあっさりと終わりましたね」
槙原「同感だ! この調子だと今年は昨年以上に活躍しそうだ!」
神代「しかしセリーグでここまで速い球投げる人も少ないですから手こずりそうです」
橘「城戸さん(阪神)やライアンさん(ヤクルト)がタイプとしては近いですかね。昨年はどっちも対戦数が少ないですから確かに打ちにくいかも知れませんね」
堺「って事は大量得点は難しいって事ですか?」
|
斎藤(シュッ!)
倉田「甲子園でも戦った2人ですが斎藤選手のストレートには敵わず空振り三振です!」
斎藤(シュッ!)
倉田「河島選手は打ち上げてセンターフライです!」
倉田「確か昨年はDH外して打席でホームラン打ってた気もします」
斎藤(さっきの借りはここで返す!)
風祭「くっ! さっきよりも速いか!?」
倉田「先ほどのお返しとばかり148キロのストレートで空振り三振を奪いました!」
野村「球速も上がってますね。この調子なら150キロも夢じゃありませんよ!」
倉田「ちなみに斎藤選手はここまで8奪三振とほとんど完璧なピッチングです!」
斎藤「そう言うつもりはないけど、オープン戦の奪三振の記録って何個なんだ?」
堺「知らん!」
堺「公式戦の記録なら知ってるがオープン戦の記録はマイナーっぽくて印象に残ってないんだよなー」
風祭「148キロか、あいつも成長中って事か!」
久住「ふん! あんなガキに二度も抑えられてたまるか!」
|
神代「あまいっ!」
倉田「完全に失投のボールを打った。打球はライトスタンドへ!」
野村「真ん中への失投と河島の悪い癖がここで出ましたね」
堺「よっと!」
斎藤「ここだ!」
倉田「ここで連打が続き、さすがの河島選手もここで降板のようです!」
野村「河島の悪いところが出ましたね。後は斎藤が崩れるかどうかで試合が決まりそうですが」
倉田「失礼しました。ここで交代はなく続投のようです!」
倉田「最後はなんと159キロのストレートで空振り三振とここで日本人選手の最速を出しました!」
倉田「とりあえず続投させた采配は見事に的中とさすがは中尾監督でしたね!」
神代「まさかここで自己最速とはな」
橘「味方のうちは頼もしい奴ですよ!」
|
斎藤(残り3人だ。このまま完投で終わらせる!)
堺(スタミナ配分はしていないが球数は少ないし斎藤はスタミナもあるから全力で行けば問題ないな!)
斎藤(まずは風祭か、本当にやっかいな打線だな!)
風祭「これで俺の勝ちだ!」
倉田「飛びついた―――打球をしっかり捕って1アウトです!」
野村「抜けてたらランニングホームランの可能性もありましたし嘉神も凄いプレーをしますね!?」
倉田「まあ点差もありますからね」
野村「これで3打数1安打1四球と結果的には風祭の勝ちなんでしょうが」
風祭「綺麗に打てたが結果はアウトか、運も実力のうちと言う訳だな」
斎藤「危なかった。ふう、嘉神さんに感謝だな」
倉田「ストレートを打ち上げてピッチャーフライに終わると昨年の盗塁王日暮選手でしたが今日は良いところなく完全に抑えられると言う結果で終わりました」
野村「巧打者の多いチームの打線を完全に沈黙させているし斎藤は文句なしに通用しますね!」
久住「ここで終わる俺ではない!」
神代「ふう」
倉田「ライト前には落ちずに神代選手が捕って試合終了! 8対1で読売ジャイアンツが勝利しました! 注目のルーキー対決ですが3打数1安打で風祭選手の勝利と言ったところでしょうか野村さん?」
野村「そうですね。1安打はホームランだし結果で言えば風祭の勝利でしょうね。最後は残念な結果に終わってますがヒット性の当たりだしやはり現時点では風祭の方が上と言った印象でしたね」
倉田「しかし斎藤選手も日本一のチーム相手に1失点完投勝利をあげていますと負けていませんね」
野村「今年のゴールデンルーキー達ですからね。しかも昨年以上にルーキー対決が盛り上がりそうと今年のペナントは今から楽しみですよ!」
|
堺「見事だ。それでこそ俺のライバル…………
垣内監督「ナイスピッチング! 今日は文句なしだ。次もこの調子で投げてくれ!」
橘「今日は完勝でしたね」
神代「ああ。斎藤も完投したし今年も戦力が整ってるな!」
槙原「大物の高卒捕手と言えば八坂が最後だな」
槙原「いや、堺も普通ならドラフト1位の逸材なのに2位とは年々高校レベルが高くなって来るなと思ってな」
|
中尾監督「ご苦労だったな」
中尾監督「ん? こいつは何を落ち込んでるんだ?」
中尾監督「そうだったな。こほん、結論を言うとだな。お前は開幕一軍だ。今年もエースとして頼むぞ!」
中尾監督「8失点したが8回を投げてまったく衰えないスタミナに自己最速の159キロとポテンシャルは球界一だからな」
燕「うーん、やっぱり監督は河島君にあまい気がしますね」
燕「昨年の奪三振王ですからね。そう言えば調子に乗せて打たせたらホームランってのもありましたね」
風祭「次に会えるのは早ければオールスターかな」
久住「そうそうドラフト1位とは言え大活躍できるのはほんの一握りの選手だけだからな!」
風祭「頑張ります!」
久住「ふん! 出たと言ってもピッチャーが9番打ってた打線の8番じゃないか!」
久住「何も言ってねえよ!」
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
竜崎「今年はベンチスタートからか」
天道「お前に取ってオープン戦は調整試合だろう」
竜崎「昨年はあまり活躍できませんでしたからね。それに俺も10年目ですから下に勢いが良いのがいると怖くて怖くて」
天道「良く言うよ!」
藤原「昨年と同じで外国人選手の調子が上がらなくて井上をファーストにするらしい」
咲良「そう言えばキャンプの時にファーストの練習もしてましたね」
藤原「元々守備に不安があるしデカイしファーストにすると良いと思ったのかね?」
咲良「あまり器用そうにも見えませんがファーストで大丈夫なんですか?」
藤原「基本的に捕るだけなら問題ないかな。味方との連係やフォローなんかはかなり悪い気もしたが実戦で慣れればって気持ちでスタメンにしたのかね?」
藤原「エラーの多いチームだしピッチャーに取ってはいまさらだし大丈夫なんじゃないか?」
藤原「三振奪うタイプだし多分大丈夫だろう」
ブライアン「相手は昨年のAクラスか」
|
中村監督「相手は弱小だが今日の先発はゴールデンルーキー石崎だ。ルーキーには最初が肝心だ。プロの恐ろしさを教えてやれ!」
中村監督「お前らの言いたい事は分かるがいきなり最多勝を獲りかねない怪物がいる。それだけでチームが優勝する事もある。もしかしたらシリーズで対戦する可能性もあるんだ!」
東雲「可能性は低そうですが確かにゼロではありませんね」
中村監督「それにうちは常勝チームではあるが2年連続で優勝を逃している。それもこれも土壇場での勝負弱さの為だ!」
柳生「これでも2年連続100打点を達成してるんですけどね」
中村監督「しかし打点王は優勝した年を最後に逃している!」
中村監督「そんな負け犬の遠吠えはどうでも良い!」
中村監督「今日はなんとしても石崎から大量得点してプロの怖さと言う物を教えてやれ!」
御影(今日の投げ合いは負けられない!)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
倉田「いつもは巨人戦なんですが今年からは色々と実況して行きますと言う訳で今日は阪神タイガースVS西武ライオンズ戦をお送りさせてもらいます。解説は元阪神タイガース監督の水原虎生さんです!」
倉田「今日もっとも注目するのは阪神タイガースの先発の石崎選手です! 高卒ルーキーながらサウスポーで155キロの剛速球を投げると昨年の河島選手以上の活躍を期待されております!」
倉田「っと評価の高い石崎選手がどう言うピッチングをするのか楽しみな試合となりました!」
|
石崎「行くぜ!」
倉田「最後は154キロのストレートを空振り三振!」
石崎「奪三振ショーを見せてやるぜ!」
倉田「155キロのストレートを空振り三振と備前選手も手が出ません!」
石崎「食らえ!」
倉田「最後は140キロのフォークを空振り三振と凄まじいピッチングを見せました!」
石崎「ふっふっふ、我こそが…………
石崎「分かってますよ。昨年のホームラン王にしてあの
柳生「やっぱり打ちづらそうだな」
草薙「ええ。良い物を持ち過ぎてるって感じですね!」
柳生「球速も変化球もルーキーでは今までいなかったんじゃないかと言うくらいのを見せて来たからな」
草薙「それとあいつの投球スタイルですが、御影さんに良く似ています」
柳生「御影にか……確かに速いストレートと落差あるフォークを投げて来るからな。御影とどっちが上だ?」
柳生「ふふん。1年目で御影クラスかさすがは甲子園の怪物だな!」
御影(久々に腕が鳴るな!)
|
御影「あいつが無失点で抑えるなら俺も抑えてやる!」
倉田「鎖是選手は粘って最後は見逃しフォアボールで出塁します!」
御影(一応ランナーも警戒しとくか!)
倉田「スリーバント失敗で1アウトです。ランナーの鎖是選手はファースト残塁です!」
御影(3番と4番だけは要注意だな!)
倉田「セカンドの双見選手が華麗にさばいてダブルプレーで3アウトチェンジです!」
倉田「普通のゴロを普通にさばいたように見えましたが」
御影「ふう、ランナーは出したけど、まだノーヒットノーランは続くぜ!」
御影「分かってますけど、やっぱり粘られると力んじまいますね」
御影「はい!」
天道「速さには慣れたつもりだったけど、やっぱり振り遅れるな」
ブライアン「それに視界から一瞬にして消えるようなフォークも投げて来るからな。まあファストボールはライアンで慣れてるし大丈夫だろう!」
|
石崎「この回はきっちりと3人で終わらせる!」
草薙「やっぱりスタンドまでは届かないか」
倉田「153キロのストレートを打ち上げてライトフライに終わります! しかし奪三振は減って来てますね!」
倉田「スタンドには届かないが、右中間を越えて打った柳生選手はセカンドでストップします!」
石崎「これがプロか、さすがはプロだぜ。これで俺も本気を出せる!」
倉田「最後も外れて浪川選手を歩かせます。期待のルーキー石崎選手はここで崩れてしまうのでしょうか?」
石崎「大丈夫です。たまたまストライクが入らなかっただけですから次からは一気に決めちゃいます!」
石崎「それで問題ないです。勢い付けて一気に終わらせます!」
倉田「常葉選手はフォークを空振り三振しこれで2アウトランナー1、2塁となります!」
倉田「最後は156キロのストレートを空振り三振!」
石崎「ふう、この回はプロの凄さを見せられたぜ!」
石崎「しかし1点が遠いですね」
東雲「その前に守備がありますけどね」
|
倉田「試合もいよいよ9回裏です。既に石崎選手は9回を無失点18奪三振とルーキーとは思えないピッチングを見せました」
倉田「水原さんの言う通り延長戦はないので泣いても笑ってもこれが最後の回となります。タイガース打線はこのまま終わるのでしょうか?」
咲良「はっ!」
倉田「カットボールに合わせたかと思いましたが双見選手があっさりと追い着き1アウトです!」
御影(ふう、助かった。後2人だ!)
倉田「天道選手も152キロのストレートを打ち上げて2アウトです! 既に奪三振は17個と奪った御影ですがこれで次のバッターを三振にしても石崎選手とタイと言う結果になります!」
ブライアン「今日のオレなら行ける!」
御影(力で押し切る!)
御影「………………」
倉田「御影選手は打球を見ずにマウンドを去ります」
倉田「150キロのストレートでしたが完全にとらえて打球はバックスクリーンに叩き込まれました。最後は4番のブライアンが決めました!」
|
咲良「まだ1試合だし今日は相手が悪かったし次のチャンスで頑張れ!」
竜崎(1試合で十分だったな。これで俺も覚悟を決めた!)
|
中村監督「ルーキー相手に完封負けか情けない、と言いたいところだがあの石崎は本物だな。あいつに良く似ている……」
中村監督「……まあそれは良い。御影、今年もお前が開幕投手だ。開幕に備えてろ!」
御影「…………はい!(負けたな……石崎ではなくブライアンさんにだが)」
草薙「御影さん元気ないですね?」
柳生「プロで100勝してる怪物がルーキーに負けた訳だしプライドが傷付いたんだろうな」
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
直人「2番でセンターか」
石井「あの監督がですか?」
|
相良「センスあるし当然と言えば当然かな?」
真島「キャッチャーも外野も揃ってますからね。村雨が活躍できなければ大下さんの出番が多くなりそうですが?」
ジャクソン「オープン戦だしそんなに不思議でもないと思うが?」
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
倉田「日本ハムファイターズVS横浜ベイスターズのオープン戦をお伝えします。解説はご存知の渡会双剣さんです」
倉田「ファイターズは渡会さんが引退した後に来た選手ばっかりとかなり若いですが音無選手とは1年だけプレーしてますよね?」
倉田「音無選手ですがプロ6年で150本塁打を達成と既に渡会さんの通算本塁打数を越えていますが和田監督の通算本塁打までは遠いですね」
倉田「それでは横浜ベイスターズについてもお願いします」
倉田「ベイスターズと言えばスタメンの小山選手は渡会選手が入団する前から頑張ってますね」
倉田「ちなみにドラフト1位の村雨選手や今年初先発の福地選手にも注目です!」
|
倉田「及川選手は初球をあっさりと打って盗塁も成功させノーアウト2塁とチャンスを迎えました!」
倉田「今のはムービングファストでしょうか? とにかくセカンドゴロに倒れ1アウトです!」
ジャクソン「芯を外して打ち取るタイプか」
倉田「期待のジャクソン選手でしたがシュートを凡打し2アウトです!」
相良「甲子園で対戦した時と比べて成長はしているが……」
倉田「外へ逃げるカーブでしたが見事にとらえて打球はレフトスタンドに入ります!」
相良「……やはり即戦力ではないな!」
真島(表情が変わったな。あれからどれだけ成長したか見せてもらおうか!)
倉田「期待の真島選手でしたが打ち上げてキャッチャーフライに終わります!」
村雨「ここから見る限り打ち頃って感じでしたけど」
真島「変化はそれほどでもないが球種が多い分迷いが出たな」
村雨「完全な技巧派タイプか、どっちかと言えば得意なタイプだけど」
真島「藤咲さんが近いんですがボールは10キロ近く遅いしコントロールも変化球も藤咲さんに比べるとまだまだですからね」
|
倉田「岩崎選手はあっさりと打って打球は一二塁間を抜けて行きます。ノーアウトランナー1塁でルーキーの天野選手の打席となります!」
直人「本格派か、この手のタイプには慣れているし大丈夫だろう」
倉田「ここは送りバントの場面かと思いましたが続く天野選手もヒッティングで続きます!」
倉田「先ほど天野選手に打たれたのと同じ143キロのストレートでしたが河原選手は打ち上げ1アウトランナー1、2塁となります!」
倉田「ここで4番の石井選手がカットボールをレフトスタンドに運びファイターズが逆転します!」
真島(ノビもキレもあるのに打たれるか……コントロールのせいか? ふむ。とにかく気持ちで負けちゃダメです! 当たって砕けろで来て下さい!)
倉田「ランナー返ってすっきりしたのか145キロのストレートで音無選手を空振り三振に抑えます!」
倉田「昨年活躍したまだ2年目の天王寺選手ですがここは打ち取られて終わります!」
倉田「1回から両チームの4番がホームランを打つと波乱な展開でしたがなんとか無事に終わります」
真島「球数も1回にしては多いですからね。まあ今日は完投する試合じゃないしペース配分は気にせず行きましょう!」
村雨「外野を守るのは久し振りなせいか違和感があるな」
及川「キャンプの時も守ってたじゃないか?」
村雨「練習で守っていても試合で外野守る事はあまりなかったですからそもそも外野がメインになったのは中学3年の一時期だけですからね」
及川「一時期?」
村雨「バッティングの良い後輩が入って来たんですけど、守備がど下手でファーストくらいしか守らせたくなかったんですよ」
|
倉田「この回もヒットが出ると毎回ヒットが続きます!」
直人「届く!」
ジャクソン「……捕ったのか?」
倉田「センターの頭は抜けずに天野選手が追い着いて1アウトです。しかし良く追い着きましたね?」
相良(この回まで持つとは思えないがそれでも続投させるのか?)
倉田「最後も大きく外れてフォアボールです。やはり相良選手にストライクは入らないようですね」
真島(もう限界だな。この程度ならアマでも軽く打つぞ!)
倉田「得意のシュートでしたが軽く合わされて打球はレフトスタンドに入ります!」
倉田「ここでピッチャー交代のようです。朝山に代わって烏丸がマウンドに向かいます!」
烏丸「8回まで投げなきゃならないのか」
倉田「インコースとかなり打ちにくそうなコースでしたが高速シンカーを綺麗に打った!」
烏丸(素直なバッティングをするな。次はベテランの小山か)
倉田「最後は143キロのストレートを空振り三振! これで2アウトランナー1塁となりました!」
烏丸(次は若造か!)
倉田「最後はツーシームを引っかけてファーストゴロに終わります!」
倉田「烏丸選手は村雨選手にヒットを打たれる物の後続は完全に抑えます! 降板したルーキーの朝山選手も4回少しと良いピッチングとは言えませんが良く投げました!」
倉田「1回以降もヒットは多かったですが得点はありませんでしたがついにと言うべきかベイスターズが逆転しました!」
烏丸「まだ落ち込んでたのか?」
烏丸「精神的にきついなら二軍からゆっくり上がって来い!」
及川「ここまで追加点がなかったのが不思議なくらいだったし逆転する時はするさ。しかしまあ良く烏丸さんから打てたな?」
及川「リーグ違うし俺も良くは知らないけど、右打者だと打ちにくいって話は良く聞くな」
|
倉田「初球スローカーブと意表を突いたかと思いましたが合わされて右中間を破り白鳥選手はセカンドでストップします!」
倉田「ここはきっちりと送って行きます。これで1アウトランナー2塁となりました!」
倉田「続く岩崎選手は145キロのストレートを空振り三振!」
倉田「会心の145キロのストレートでしたが完全にとらえられて打球は左中間を抜けました! ランナーは返って打った天野選手はセカンドも蹴ってサードに―――間に合った。セーフです。タイムリースリーベースとルーキーとは思えない活躍をします!」
倉田「ファーストの頭を越えてランナーは返った。振り遅れましたがフォークを良いところに飛ばしましたね」
倉田「石井選手はカットボールを打ち上げレフトの村雨選手が今キャッチして3アウトチェンジです!」
倉田「しかしこの裏では連打での得点とファイターズらしくはない得点でしたね」
村雨「福地さん、今日は調子悪かったんですか?」
真島「どっちかと言えば良い方だったが相手打線が福地さん以上に良過ぎた」
村雨「6回から池田が登板なのに大丈夫なんですか?」
真島「決め球は一級品だがそれ以外では不安要素もあるな。ま、この試合ではそう言った課題を見つける事に意味があるし気楽に投げさせれば良いだろう」
村雨「気楽にですか(福地さんの落ち込みようを見る限り気楽に投げたら一気に自信喪失にならないか?)」
石井「良いピッチャーだと思ったんですが取れる時は取れるもんですね?」
直人「しかし同点と、この調子なら2ケタ得点行くかな?」
|
倉田「試合もいよいよ9回を迎えます。1回と5回以外は点が入っていませんが今日のバッターは調子が良いのかチャンスは多かったですね」
倉田「その烏丸選手も7回8回は完璧に抑えて9回で守護神の進藤選手の登板となっています。進藤選手は大卒2年目で昨年はルーキーながら19セーブを記録しています!」
倉田「飛び付くが捕れない。打球はそのまま抜けて……っとショートの友永選手が捕ってファーストに投げる!」
倉田「セーフ! ヘッドスライディングを決めた服部選手の足はさすがでした! しかし145キロのストレートに完全に力負けしたのに記録はヒットと言うのも変な気がしますね」
倉田「さすがと言うべきか盗塁もあっさりと成功させノーアウトランナー2塁となりました!」
ジャクソン「むうっ!」
倉田「今日ヒットを打っているジャクソン選手でしたがこのチャンスは生かせず外へ逃げる高速スライダーを空振り三振と終わります!」
倉田「続くバッターは相良選手ですがファーストは空いてるしやはり敬遠のようですね」
倉田「敬遠球をライトスタンドに叩き込んだ! 昨年も見せましたが今年はオープン戦からスタンドに叩き込むと言う離れ業を見せました!?」
倉田「リーグが違うので進藤選手も油断はしてたんでしょうが、横浜ベイスターズは9回で貴重な勝ち越し弾を決めました!」
真島「呆れた奴だな。あの高須でもこうは行かないだろう?」
相良「打てる時に打つのが俺のやり方だ! それに俺とあいつじゃタイプと言うか考え方が違うさ!」
相良「だとさ!」
真島「ああ。続くとするか!」
倉田「148キロのストレートを打ち上げセンターフライと言う結果に終わります!」
村雨(真島さんの打席を見るに長打は厳しそうだ。ここは無理せずヒット狙いだ!)
倉田「完全にタイミングを外されましたがフォークになんとか当てました。しかしピッチャーゴロと残念な結果に終わります!」
倉田「そうですね。横浜ベイスターズ、相良選手の一振りで逆転と待望の勝ち越しを決めましたがこれで試合は終わるのか、9回裏に入ります!」
烏丸「相変わらず楽観的ですね。先発や中継ぎの不安はないんですか?」
真島「超は付きませんがどのボールも一級品でしたね」
村雨「フォークも手元で落ちるんでかなりやっかいでしたね」
真島「リーグ違いますしまさか敬遠球をスタンドに叩き込まれるとは思わなかったんでしょうね?」
相良(点も入ったし後は守って今年初勝利と幸先良いスタートで行くぞ!)
|
倉田「泣いても笑ってもこれで終わりです。そして意外か、ベイスターズ陣は動かず9回も池田がマウンドに向かいます。意外と言えば両チームの得点って全部同じ回なんですよね?」
真島「スタミナは問題ないな」
池田「きついですけどまだ投げられます!」
真島「そうか、なら3人で終わらせろ!」
池田「はい!」
倉田「フォークを空振り三振と何気に池田選手は奪三振も多いですよね」
池田「次は同じルーキーの白鳥さんか」
倉田「続く白鳥選手は140キロのストレートを打ち上げセンターフライと言う結果に終わります! しかし140キロ前後と打てそうなのに打てないストレートを投げますね?」
池田(シュッ!)
倉田「手を出しそうになりましたがワンバウンドのボールを見逃しフォアボールで友永選手が出塁します!」
倉田「得意のフォークボールでしたが完全にとらえられてバックスクリーンに叩き込まれました!」
真島「落ち着け! 追い着かれたのは仕方ないがまだ試合は終わってない。このバッターで終わらせるぞ!」
直人(良し!)
倉田「レフト前に落ちるかと思いましたが村雨選手が追い着いて3アウトで試合終了です!」
倉田「実際追い着いてるんですが、とにかくリプレイで観て見ましょう!」
倉田「最初は定位置にいますが池田選手が投げると同時に走ってますね? これはどう言う事でしょうか?」
倉田「真相は分かりませんが今日は延長戦がないのでまさかの同点で試合終了です。勝者のいない試合と残念な結果ですがそれだけ見応えのあった勝負として置きましょう!」
|
烏丸「一生悩んでて下さい。俺はとっとと帰ります!」
烏丸「確かに岩崎のバッティングは凄かったですけど、勝った訳でもないし妥当なところでしょう」
直人「え?」
直人「え?」
直人「あ、ありがとうございます!」
直人(みんな評価してくれたけど、最後の打席でホームラン狙えばひょっとしたら今日の試合の結果は?)
|
真島「終わって見れば7対7のドローと意外と乱打戦でしたね。バッターは好調だし結構スタメンは決まったんじゃないですか?」
ジャクソン「………………」
相良「バッティングはともかく多少はエラーしたしそっちはマイナスか」
樋川「俺達もだから気にするな」
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
斎藤「気が付けばみんな活躍してるよな」
堺「今年の新人王争いは昨年以上に凄くなりそうだな!」
堺「3月に入ってどのチームも試合ばかりと……どうした?」
堺「うむ!」
堺「ところで夜になんか変な声がしないか?」
斎藤「ああ。うらめしや〜とかすげえバカくさい事言ってたな」
堺「うむ。時季を間違えてるとしか思えないアホな事を言ってたな」
斎藤「てっきりお前辺りがやっているのかと思ってたが」
堺「むう! 見損なうなよ! やるなら夏だ!」
堺「ふっ、察しの良い奴だな…………まあ全然違うが」
堺「まだオープン戦も始まったばかりだからな。俺も3割打ってるからって油断はできん! 既に二軍宣告されたルーキー達もいるしな」
斎藤「近年は即戦力が異常に多いとは言え普通は二軍から経験積んでだからな。二軍と言えどプロはプロ良い経験にはなるだろう!」
堺「俺は絶対に落ちずに一軍に残るつもりだけどな!」
斎藤「まあ俺もそうだけど、しかし知った顔がプロで並ぶと違和感があるよな?」
堺「確かに、うちの嘉神さんも名が売れているとは言えまだ成人もしていない若手だしな」
斎藤「だよな。それだけ高校野球のレベルが高くなったって事か、来年に入るルーキー達もこんな気持ちなんだろうな」
堺「かもな。そう言えば甲子園もそろそろだな。赤竜も天狼も出場は決まってるしどっちが勝つかな?」
斎藤「どっちも優勝の本命って言われてるな」
堺「ああ。俺達の届かなかった全国制覇に届いて欲しいもんだ!」
斎藤「うちも春はまだ勝った事がなかったし今年こそ全国制覇に届いて欲しいな!」